2025年4月19日 琵琶湖(南湖) バス釣り

2025年4月24日バス釣りバス釣り,琵琶湖

今週末は波が無さそうなので海は諦めて久しぶりに琵琶湖にバス釣りに行きました。早朝から少し期待していた日本海も波が無さそうなのでゆっくり睡眠を取ってお昼過ぎに琵琶湖に向かいました。出発までの時間に釣果情報を見て場所を決めるつもりで確認しましたが南湖の人口島で多少釣果があったので矢橋帰帆島を目指しました。いくつかの釣果情報を見ていると明らかに以前よりバスの釣れる量が減っていて、おまけにブルーギルでさえ激減しているようなので今日も坊主だろうと思いますがせめてアタリでもあれば次回の参考になるのですが、最近はめっきりバス釣りもご無沙汰なので何処へ行けば良いのかもネットで探す程度です

矢橋帰帆島  大好きなポイントですがアタリ無しでした

矢橋帰帆島で釣果情報があったので最初に向かいました。このポイントは暑い時期には樹木が沢山あり日陰で釣りが出来るので到着するといつも沢山のアングラーで隙間がないくらいでビッシリなんですが、今日はそこまで混んで無かったのであれヤバいかなと思いながら釣りを始めました。先行者の方や餌釣りの方も居られて中々移動はままならない状況ですが水温は21度あるので釣れそうな気配は充分にありました。しかし1時間程色々試しましたが全くアタリが無く、バスの姿も見れませんでした。何匹か大きな鯉は見掛けましたがバスもギルも全然見掛けませんでした。小さいワームでセコい釣りもしましたが相変わらずアタリも無く周辺でバスを釣られている方も見掛けず、また餌釣りをされている人も釣られていないのであっさり見切りました。餌釣りで釣れないのは見たことがないので魚が居ないのか、どこかお出掛けしているのか知りませんが此処で夕方まで粘るのはリスクが高そうなので移動しました

夏場は釣りやすい場所です

いつもであれば北湖まで足を伸ばすのですが代車の燃費を考えると移動するのが億劫になります。また釣果情報が乏しく長距離を移動しても勝算(いつも勝算は無いのですが)がないので今日は南湖で過去に通ったポイントを回ることにしました。沢山釣れている時は何も感じ無いのですが、最近めっきり釣れてないので琵琶湖の本湖にルアーを投げても何か目標が無くてモチベーションが保てそうにないので、琵琶湖に流れている小さい川を順々に攻めることにしました。最初は良く通った南山田にある小さい川から始めました。この川は40オーバーも過去に釣った経験があるのですが最近はめっきり来てないので何処で釣れるのか見当がつかないです。でもここは生命反応があって鳥や小魚が見えるので釣れそうな雰囲気です。数投すると早速ギルのアタリがありやっと釣りをしている感じになり、水面を見まわしていると30cm位のバスが悠々と泳いでました。やっと釣れそうなのでここで粘ってみることにしました

南山田の川です。 長閑な雰囲気が最高です

ギルはアタルのですがバスのアタリが無く茂みの中や岸際など色々攻めてみましたが結局バスは全然釣れず、日没になって撤収しました。最近バス釣りをあまりしていないので腕が未熟で釣れないのか噂通り魚が居ないのか良く解りませんが昔良く通っていた頃のように何十匹も釣れるようなことは無さそうです。波乗りが出来なくてバス釣りに来ましたが本来は早朝には釣り始めないと釣果は望めそうにないかなと思います。陽が落ちるのがだいぶ遅くなってきましたが暮れかけると早く釣りをしているとアッという間に真っ暗です。陽が傾くと老眼で糸が結べなくなるので老眼鏡を掛けリグらないといけなくなって戦意も喪失します。今日も釣れなかったですが湖や川で遊べるのは楽しいです

Posted by いっちゃん