波乗りシーケンスサーフボード,久我孝男プロ,蛸操プロ

1983年頃(確かその頃)当時はテレビでサーフィンを扱って無かった(関西地区では皆無でした)ので、雑誌やレンタルビデオ屋さんで各地で行われた大会を見るしか情報がありませんでした。雑誌ではよく見ていたのですが久我孝男プロのバックサイドサーフィンをビデオで見た時に衝撃が走りました

圧倒的に強かった伝説のチャンピオン 久我プロ

バックサイドサーフィンのスピード、切れのある技、流れる様なラインが他のプロと比べて群を抜いていて、今でこそ当たり前の様になりましたが、私の記憶では当時バックサイドサーフィンはフロントサイドに比べてモッサリ感がありましたが久我プロは全くフロントサイドと遜色なくむしろキレのある技を決められていました

当時日本のBIG4と言われた久我孝男プロ、糟谷修自プロ、関野聡プロ、福田義明プロが他を圧倒した存在でとても素晴らしいライディングをされていて、大会でもBIG4が常に上位にいる状況でした。しかも彼らが操るサーフボードがデザインもカッコよくてとてもカラフルだったのを覚えています

このボードに憧れたなあ~

特に当時常勝していた久我孝男プロの乗っていたシークエンスサーフボードがどうしても欲しくて関西では扱っているお店が限られていたのですが、丁度友人も欲しがっていたので二人で銀行でお金を下ろして(当時はカードはあまり一般的では無かったと思います)神戸にあるジャミングサーフショップへ向かいました

やっと手に入れた
シーケンスのボード

ジャミングサーフショップにはシーケンスのサーフボードが沢山あり、店長の古田さんと相談してボードのサイズを決めて店内を物色したのですが、欲しいサイズの在庫が無いということで早速シーケンスの蛸さんに電話をしてもらい欲しいデザイン(クワガタモデル)の欲しいサイズを注文し、後日無事購入しました

友人と色違いのお揃いのサーフボードが誇らしい様な、恥ずかしい様な感じでそのサーフボードを持っていることだけでも嬉しくて、また大切な相棒となり各地へのサーフトリップにもずっとそれを乗ってました。その後体重の変化で浮力が合わなくなり、新しいボードに乗り換えましたが、台風の時などはやはり安心して乗れるのでシーケンスを乗っていました

何年かぶりにケースから出してみましたが、ステッカーだらけでした(懐かしい~)

その後、何度となく新しい板を乗り継ぎ古いサーフボードは都度売却していたのですが、思い出が沢山詰まったシーケンスのサーフボードはハードケースに入れて大切に保管していました

今年に入ってコロナの影響で外出自粛が始まり、昔使っていたギターを出しきて弾いたりしているなかで部屋の一部を占領していたサーフボードを今後乗るか乗らないかで選別をしてケースにしまったままのボードは懐かしく思ってくれる人に譲った方がボードも喜ぶのではないかということで安価でコメントを入れて売りに出しました

すると出品して直ぐに購入して頂き、なんとその購入者の方がシーケンスの創始者、蛸さんのお知り合いの方で購入したサーフボードはシーケンスのお店で展示するとのことでした。その後連絡を頂きそのサーフボードにはシェイパーでもある蛸さんのサインが書かれた写真を送って頂き、大切に保管されるということでした

レジェンドサーファーの蛸さん
サインをしてもらったボード
本当に有難い出来事でした

今まで何度となくサーフボードを売却してきましたが、今回こんな形で思い出の詰まったサーフボードが製作者に戻ったということで更に素晴らしい思い出が出来ました。また今回の件で大変お世話になりましたAさん、蛸さんに感謝をし、忘れない様に備忘録に記録したいと思います

波乗りウエットスーツ,サーフィン,採寸

ウエットスーツは水温が暖かい時用を除く全てのウエットスーツを可能な限りオーダーメイドするようにしています。
昔、大阪の上本町にあったショアーサーフボードのオジサンに冬のウエットスーツはオーダーしないと寒くて辛い思いをするからと当たり前の話なのですが、冬の波乗りの帰りにお店に立ち寄ると温かいコーヒーを飲ませて貰ってそんな話を聞かせて頂きました

サーフィン・冬の必需品ウエットスーツ

それからは冬用のウエットスーツはオーダーしています。でもやはり有名ブランド物をオーダーするとビックリするくらい高い(当時から高かった)ので何回か既製品を試しましたが、気持ち良く長く着る為にはやはり高くついてもオーダーが必要かなと私は思っています(高いので有名ブランドには拘りません)

ただ、お店でオーダーする為には出向かないとダメだし、休みは海なのでなかなか休みが合わないと思います。しかし最近は自身で採寸を行い、ネットでオーダーすれば採寸さえ間違えなければ、ピッタリのウエットスーツが送られてきます

日本製なんで良い物が送られてきますし、口コミがあるので良いお店をチョイス出来れば高品質のウエットが簡単に手に入ります。最初は半信半疑でしたが今ではちょこちょこ使わせて頂いています

そこでネットでウエットスーツを注文する時に毎回悩むのが採寸です。お店で熟練のスタッフが測ると数分で終わるのですが、これを家で行うとなると大変です。そんなに体系は変わらない方ですが、やはり高価なウエットスーツを前回と同じ数値で作るのは嫌なので一応最新を測り直すのですが毎回サイズが変わっています

ネットオーダーは採寸が大変

オーダーシートはメーカーによってフォーマットが違っているし、測る箇所も違っていて毎回悩みます。また背丈も旧背丈、新背丈などメーカーによって色々あるので都度フォーマットに合わせて測ります。こっれって統一出来ないのかな~

オーダーシートには必ず同じ個所を2回以上計って下さいって書いてあるが、これが測ると2回とも微妙に違う時が多々あります。1人で測れない所は嫁さんに測ってもらいますが、数値を書き込む時に前回オーダー時の数値を見ると全然違う数値があり、これは測る所を間違ってるのかなって疑問になり計測場所を調べたら間違ってて、再度測定するがやっぱり微妙に違っていたりで、同じ箇所を何度も測り直して物凄く疲れます

万が一間違ってウエットが出来上がったら嫌なので神経を使うところですが、この作業を何とか簡素化出来ないか毎回思います。機械で一瞬で全ての箇所が測れたら言うことないですが、それは将来的にも無理そうなので、ウエットスーツの採寸屋みたいな商売やってないかな~

特に1人暮らしの人は通販でのウエット購入はなかなかハードルが高そうなので、採寸サービスは絶対重宝すると思いますが如何でしょうか。サーフショップで採寸だけでもアルバイト感覚でやって貰えれば有難いのですがね~。他で作るウエットの採寸するために行けるほど私は肝座ってないですが

【余談】全編余談みたいですが・・・・

疑問①・・・フルスーツ購入時に頭囲っていう項目があります。頭の周囲の値ですが、これ測る必要ありますかね。何故かと言うと首囲があるのに頭のサイズ測ってどうなるのなか。ネックエントリとかで頭が大きすぎると首も広げるのでしょうか。そもそもネックエントリーなら肩も入れるので関係無いでしょうし不思議な項目です

疑問②・・・次にタテ囲っていう箇所の測定があるのですが、背骨の一番上あたりから股下を通して正面の鎖骨までの距離を測ります。袖丈や背丈等は必要だろうなと思うのですが、タテ囲を測っている時に毎回思うのですが、(業界の人が見ていたらスミマセン)タテ囲って素人からすると何で必要なのか全くわかりません。必要あるのかな~

疑問③・・・下膊囲ってどこのこと?何て読むの?肘の下部分ですが、肘の下って書いたらダメなの~ 聞いたことないな