波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,南張

【ポイント】南張、【天気】雨、【気温】24度、【水温】22.8度、【波】腹、【ウエット】シーガル

夕方の南張です(ガラガラです)

今週は緊急事態宣言の最後の週末になります。早くコロナが無くなれば良いのですが今週も不要不急の移動は自粛という事で留守番でWSL(Surf Ranch Pro)を見てました。五十嵐カノアは本当に安定していて素晴らしいです

五十嵐カノアのライディングは素晴らしい
(Photo by Jackson Van Kerk/WSL)

ということで今週も三重在住の友人が伊勢へ行くということでレポート貰いました。天気は雨でしたが水温はシーガルで大丈夫みたいです。国府の浜は波が小さめで良く無さそうなので南うねりで波が割れそうな時間帯まで待機する予定で南張へ行ったそうですが、到着時は予想通り全く割れておらず干潮が19時辺りなので夕方まで待機。この時点でも待機していた車は数台居たそうです

夕方前の南張(まだ潮が多く割れてないです)

途中でジャンをチェックすると岩場側に何名か入っていたそうですが、若干人が集中していたので南張で波が割れるのを待っていて、時折セットがギリギリ割れるか割れない位でしたが17時前にはなんとか乗れそうな波が割れ出したので海へ入ったそうです

何とか遊べています
空いてて羨ましい

波のサイズは腹位でしたが、若干タル目で乗れば消える様な波も多く苦戦したそうですが何とか板をしごいてインサイドまで乗れる波もあったそうですが、何とか海に入れて良かったそうです(海に入らずに帰るのは辛いですからね)

皆さん本日も雨の中お疲れ様でした~来週は海へ行けるのかな~

波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,南張

【ポイント】南張、【天気】雨、【気温】20度、【水温】17.3度、【波】腹、【ウエット】セミドライ

南張 なんとか遊べそうです

今週はGWに入りましたが大阪には緊急事態宣言が出ており移動は自粛して欲しいという事でこのGWはおとなしくするしか無い状況です

干潮で波が割れ始めた画像です

そこで三重在住の友人が志摩方面へ行くということでレポート貰いました。南張が干潮付近で波が割れると思って待機していたそうですが、3時前位から波が割れだし数名が入っていて波は腹位でたまに良い波も割れていて結構遊べたそうですが、途中より雷も鳴りだし潮が多少上げて来て波が割れ辛くなって上がったそうです

空いていたようです

雷と言えば若い人は知らないと思いますが、1987年四国の生見海岸でサーファーに落雷し6名が亡くなり7名が重軽症を負った大事故が起こっており、それからも日本国内で何度か落雷によりサーファーが亡くなっています

私が波乗りを始めた頃は海には落雷しないって聞いていたのですが、生見での一件以来当時を知っている人は雷が鳴り始めると直ぐに海から上がるようにしています。皆さんも雷がゴロゴロし始めると絶対に海から上がりましょうね

皆さん本日もお疲れ様でした~海入りて~