リーシュコード関連サーフィンの道具,サーフィングッズのおススメ,サーフィン必需品,リーシュコード

昔、リーシュコードのことをパワーコードって言ってました。その頃はそんなに種類も多く無く、オーシャン&アース、10feetコード、BALIN等が有名だった気がします(記憶が曖昧ですみません)

この3つは全て使いましたが昔のリーシュコードはスイベル部分があまり良くないので良く絡みました。なので波待ちの時はたまに肩にリーシュを掛けて絡まないようにしていた記憶があります。最近は見ない光景なのでこの絵が浮かぶ人はかなりのベテランサーファーかな

その時代にお気に入りだったのは、10feetコードでした。長さの事では無く確かブランド名が10feetコードだったと思います(画像が見つけられませんでした)

バックルで折り返すイメージ

このリーシュは足首を止める部分が通常の両サイドからマジックテープで止めるのではなく、一度バックルを通して止めるタイプ(防水ベルトの様な仕様)なので波待ちの間でも簡単に締め直したり、増し締めしたり出来ました逆に海から上がる時に少し外すのが面倒でした。このリーシュをショップでは見かけなくなったので随分前ですがメーカーを探して直接メーカーから購入したことがありました。それから数年して全く見なくなりましたがこのコードをもう一度発売して欲しいなあ~何か問題でもあったのかな~

タングステンの重り付

今はタングステンの重り付のリーシュXMを使ってます。重りのお陰で肩に掛けなくても海中へ沈んでくれます

テイクオフの大事な時に指に絡んだり、前足に絡んだりするとその波を台無しにしてしまうので結構重要です。絶対絡まないことは無いですが殆ど絡まないのと、購入時通常のリーシュコードは小さく括って売っているので最初から癖が付いていてとくに在庫期間の長い商品にあたると中々癖が取れませんのでお湯に浸けたりしないといけません

XM リーシュ
(癖が付かない様になってます)

しかしXMは大きく丸くして販売しているので癖が全く付いていません、これだけでもサーファーに優しいです。最近はこれしか使ってないです、おススメです。 今までにオーシャン&アース、10feetコード、BALIN、FCS、クリエイチャー他(もう忘れました)を使用しましたがXMがお気に入りです

また私はリーシュに癖が付くのが嫌なので家で保管するときは天井付近から真っすぐ吊るしてます

(追伸)先日XMのリーシュを買い替えで探していましたが、XM TANGLE FREE N2 COMPのリーシュコードが全く売っていなくて、実際は売っているのですが旧モデルが1万円以上で売っていたり、パッケージが写真の様ではなく普通のリーシュコードの様に束ねて売られていたので問い合わせましたが新しいパッケージは以前の様に丸く癖が付かない様なパッケージではありませんでした

(追伸②)早速リーシュコードが届きましたがやはり以前の様なパッケージでは無く、普通のリーシュコードの様なパッケージでした。開封して確認したところビックリするくらい癖が付いてました。え~かなりショックです。ということは無念ですが癖を取る作業が久しぶりに必要になりました。何故あのパッケージをやめたのか本当に気になります

ワックスサーフィンの道具,サーフィングッズのおススメ,サーフィン必需品,ワックスリムーバー

ワックスリムーバーって一言でいうとサーフボードについたワックスを剥がす道具ですが、ワックスを剥がす道具もスクレーパー(こそぎ落とす道具)、 液体リムーバー(液状でワックスを溶かす)が一般的で数多く販売されています。その他ではピックルというワックスリムーバーがあります

スクレーパー(ワックスコーム)

スクレーパーのおススメですが、これも沢山試してきましたが始めた頃に購入したスクレーパーが一番使い易いので未だに使ってます

使い易くておススメです(長年愛用)            こちらも使いましたがイマイチでした

何処のメーカーかも判らないですが、おススメのポイントはマズ削る部分は必要以上に硬くないこと、硬すぎるとフットマーク等の凸凹に対応しないのでなかなか綺麗にならないのと、個人的には薄くて削る部分の角度が緩い方が力が要らなくて楽に剥がせます

またレール部分のワックスを削り易い様に丸みがある部分が付いていること。付いていないと何度もレールを角度を変えながら削らないといけないので疲れるし時間が掛かかります

液体リムーバー

液体リムーバー

液体リムーバーのおススメはDECANT(デキャント)かな、すみません今はそれしか知らないのですが無臭ですし良く取れますのでそれをずっと使用していました。液体リムーバーでワックスを取ると何度もティッシュとかキッチンペーパーで拭かないとヌルヌルが気になるので私はあまり使ってません

使い方はスクレーパーで削った後、残ったワックスを液体リムーバーで綺麗に拭き取ります
余談ですがデッキパッドを貼るのにアセトン(リペア時にWAXを瞬時に除去する時に使用又は、硬化する前の樹脂の除去にも使えます)でワックスを落としたことがありましたが、これが液体リムーバーでは最強かと思います(すぐに取れますがコストが合わないかな)

ピックル

ピックルです・優秀なリムーバーです

最後におススメがやはり、ピックルです
スクレーパーで一通り落としたあと、このピックルでボードを擦れば中から白い粉が出てきてワックスを消しゴムのカスの様にサラサラの粒上にしてくれます

ボードも乾燥したまま綺麗になるので粒さえ掃除すればボードはピカピカになります。私は部屋で使用する時は新聞を敷いたうえで作業し、終わったらボードを雑巾で拭けば綺麗です

これを使ってから液体リムーバーは使わないようになりました。でも何故ピックルが有名にならないのか不思議ですね~超おススメです