2025年11月22日 京都・浜詰海岸の波

2025年11月23日波乗り日記サーフィン,京都の波情報,浜詰海岸

【ポイント】京都・浜詰海岸、【天気】晴、【気温】15度、【水温】18.9度、【波】腰、【ウエット】フルスーツ

お昼過ぎの浜詰海岸 三角波が立ってました

先週末は波が小さくてバス釣りに行っていたので、今週は海にどうしても入りたいのですが伊勢方面は波が無いので日本海方面に向かいました。最近のクマ騒動で京都の亀岡や京丹後地方でも出没しているようですが毎週長距離を走ってますが幸運にもまだ出会ったことはないです。ただ鹿やイノシシは昔より頻繁に見掛けるようになったので車も注意が必要です。道中で波情報を確認すると京丹後は胸サイズ、鳥居浜が腰サイズとなっていて午後からサイズが落ちる予想なのと、鳥居浜が80名となっていたので京丹後に向かいました。今年から連休の土日は高速道路の休日割引きが無くなった(何故?)ので少し腹立たしいですが日本海は途中まで高速で移動しました

網野町に到着してライブカメラで八丁浜を確認すると結構な賑わいだったので浜詰海岸をチェックするとこちらも波がありそうなので大好きな浜詰海岸をチェックすることにしました。浜詰海岸は初めて横に走れるようになった良い思い出のある海岸です。シャワーも完備されていて海の前に駐車場がありロケーションも良くて大好きなポイントです。今日も観光客の方が沢山居られました(カニの季節なんでしょうね)波は腰位の波がコンパクトに割れていて人が少し集中しているところもありますが、アウトでも波が割れていたので混雑は気にならない感じでした。八丁浜はアウトにでるだけで疲れるので八丁浜のチェックはやめて浜詰海岸で入りました

纏まり無い波ですが、何とか遊べました
ショートライド中心でしたが、楽しめました
夕方も波ありました

水温はフルスーツで全然冷たくなかったです。波は腰サイズの波が割れているのですが少しヨレてますが、選べば良い波もあって結構遊べました。ピークから三角に割れているのでピークは少し人が集中しますが、それなりに波があるので入った当初は元気もあって結構乗れていたので楽しかったのですがショートライド中心です。少し疲れてくると引っ掛け難いのとタイミングが合わないと良い感じで乗れない難しい波に感じました。夕方に近づくとワイドの波も出てきて波を選んでいる時間が多くなって余計に難しく感じました。右側奥のアウトが良さそうに見えたのですが、移動するほど手前の波も悪くなかったので粘ってましたが後半も右奥アウトは良い波が割れていたように思います。夕方に上がったときは夕日に包まれていて浜には観光客の方が沢山居られて平和な時間が流れてました。日が暮れかけてきてもまだサーファーの方も海に入られてたので今日は一日楽しめたのではないでしょうか。本日も皆さん本当にお疲れ様でした

余談ですが、網野駅から浜詰海岸に向かう道中に大きいイチョウの木があってたまに時期が合えば写真をとるのですが、今日通りかかった時には大きなカメラを構えた人が沢山居られてまた帰りにはライトアップされてたのでこの場所は有名(後で調べると有名みたいです)になったのでしょうか。とても綺麗なイチョウです。電車が傍を走っているのでそのタイミングを皆さん狙われてるようです。それと毎回帰りに寄りたいチョコレート屋さんがあるのですが今日も夕方遅くになってしまって行けませんでしたが食べてみたいな~

これは去年のポスターですが、有名だったようです
お昼に見ても綺麗ですよ
世界的に権威のあるチョコレートの大会
「インターナショナル・チョコレートアワード」で世界2位に輝いたお店です。
カフェ「YOSANO ROASTER KYOTO」営業日:木・金・土 10:00-16:00

Posted by いっちゃん