2025年9月20日 伊勢・国府の浜の波

2025年9月21日波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報、 国府の浜、市後浜

【ポイント】国府の浜、【天気】曇り、【気温】27度、【水温】28.2度、【波】腰~胸、【ウエット】タッパ

国府の浜 波は荒れきみでしたが何とか遊べました

今週末も伊勢方面に波がありそうですが昨日から海が荒れ気味で午後から多少落ち着きそうなので夕方前を目指して伊勢方面に向かいました。今日は南向きポイントは厳しそうなので市後浜を目指しました。今週末は暑さも和らぎ少し秋の気配を感じます。道中で波情報を確認すると市後浜がセット頭サイスとなっていたので道中で少し寄り道をして二見のポイントに波が無いかチェックしましたがうねりだけでした。市後浜に夕方前に到着して波をチェックするとサイズは胸位あってサーファーも入られてましたので見ていたのですが波が早くて手こずりそう(私は)なので一旦国府の浜のチェックに行きました。夏の国府の浜はいつも大賑わいでご無沙汰なのですが今日は天気も悪く波も荒れきみで空いていたので市後浜に戻るのはやめて国府の浜で入りました。国府の浜の駐車場は1500円と1000円が存在していて海水浴側は1000円でした。きょうは夕方少し入るだけなので安い駐車場に停めてみたのですが、サーファーの車は停まっているのですが水道も無く探し回っても誰も出て来られないので時間がないのでいつもの駐車場に停めました

市後浜 サイズはありましたが早い波でした
市後浜 切れ目から良い波狙われてました
先週に続いてシーケンス 飛ばれてました

国府の浜は腰から腹くらいの波が割れていて、こちらも早めの波で乗り辛そうですがあっちこっちで波が割れていて人が散らばっていたので見た目より前半は楽しめました。今日停めた駐車場はいつも空いているので利用するのですが蚊が多くて今日も着替えている時に蚊取り線香を焚いてたのに3箇所も刺されてイライラしながら海に入りました。急いで着替えてるときに蚊が飛び回るので殺虫剤撒いて蚊取り線香を点けて刺されてたら意味ないですよね(><)

国府の浜 選べば遊べました

天気が悪くて水温が気になりましたが水温は先週と変わらず温かくトランクスの人もフルスーツの方も居られたりと色々でした。波は腰~腹位で引っ掛け難い波で流れがありました。壊れた水門前付近で入りましたが松林方面に流れがあるのでレギュラーに乗るかパドルで戻らないと松林方面はあまり波が割れないので疲れます。波は引っ掛けて少し走れるのですがインサイド付近は直ぐに割れて走れる所が無くなる波が多めでした。前半は体力があるので比較的波にイージーに乗れるのですが、パドルで戻ったりして後半疲れてくるとなかなか引っ掛け難くなって波待ちが多めになり松林方面で乗り難い波で翻弄されました。夕方になって波が少し纏まってきましたがサーファーも増えて来て疲れが勝ってしまってあまり乗れなくなって上がりました。着替える前に蚊に刺された部分は海から上がったときはかゆみがひいてました。海水でかゆみが無くなるのでしょうかね~。今日は9月も後半に差し掛かったところですが、蚊取り線香の煙をふんだんに浴びながら着替えてると、セミがまだ沢山鳴いてました志摩はまだ夏なのかな~本日も皆さんお疲れ様でした

国府の浜の帰りに駐車場では蚊が気になり過ぎて車の荷物を片づけられなかったので、少し走ったところで路肩に車を停めて片づけをしていると日立のCMに出ていた気になる木に似た木(私だけでしょうか)があったので写真をとりました。実際の木はハワイにあって昔訪れたことがあったのですが雰囲気はめちゃ似てました。その時に現地の人が私に何故日本の方がこの木の写真を撮りに来るのですかって聞かれた記憶があります。そらそう思うでしょうね

国府の浜から季彩の宿【 沙都邑の横を抜けた道の横にありました

Posted by いっちゃん