2025年4月13日 津・伊勢湾の波
【ポイント】津・伊勢湾の浜、【天気】雨、【気温】15度、【水温】14.1度、【波】腹~胸、【ウエット】セミドライ

今週末の土曜日は日本海も伊勢方面も波が無さそうなので、日曜日に海へ行くことにしました。日曜は伊勢方面は大荒れの予報なので伊勢湾へ向かいました。先月愛車が突然廃車になり色々ありましたがそれは後ほど触れます。車屋さんから代車をお借りしているので今週は久しぶりに波乗りに行けました。この季節の伊勢湾は志摩方面とは違い水温が低めなのが気になりますが、移動距離が短いので助かります
伊勢湾に到着する前から強烈な雨と風でひょっとすると既に大荒れかもと不安になりましたがそもそも伊勢湾に来る時は大概志摩方面がクローズの時が多いので大体暴風雨の時が多いです。今日の伊勢湾は不安が的中して既にサイズは胸位あって風雨で面がガタガタで荒れてました。車で待機している人や引き返している人も多かったですが、全然乗れそうなので早速着替えて入りました。ブーツ無しの人やグローブにヘッドキャップの方も居られたので装備を悩みましたが間をとってブーツだけ履きました。海へ入った感じではブーツも無くても全然耐えれたと思います



波は腹~胸位で風波のような感じでうねりが整っている訳では無いないので直前に乗れそうな波を見極めて忙しく乗るような波でした。見ているとかなりアウトに出ないと手前は波がバンバン割れてしんどそうなのでアウトに行きましたが波が掘れてないですが結構割れるので相当疲れました。またアウトに出れば少しマシかと思いましたが突然波が割れるのと流れが多少あってドルフィンとパドルで短時間で疲れました。上手く引っ掛けて乗ったつもりでも全然掘れ上がらなくて超ショートライドや崩れ掛けの波に乗って少し走ろうと思うと崩れた波から抜け出せなくてダラダラ降りて終わりとか微妙でした。沢山乗られている方も居られたのでレベルの違いを痛感します。少し手前で乗ってみたりもしましたがかなり流されていて一度浜を歩いて休憩を挟んで入り直しました。海を見ていると入った時間帯より強風のままですが少し波が纏まって来ている感じがして後半は波が良くなったと思います。それでも時折アウトからスープが何列も連なって来るので本当に疲れました。私はドルフィン3連発でヤル気が1割以上もぎ取られますので、この状況で何回もセットを食らうと簡単に心が折れそうになります。そのタイミングで良い波が直前に見えたので慌てて乗ると良い感じで走れて今日にしては珍しくどんどんショルダーが続く波で調子に乗ってずっと乗っていたら浜まで乗れてしまいました。その時アウトを振り返って戻るのをやめました(><)

着替えも風がビュンビュンで寒かったですが、波乗りが出来て良かったです。最後に愛車が廃車になって新しい相棒を探していますが短期間に車を探す作業が大変で知り合いの車屋さんに相談してるのですが新車の価格と納期がえらいことになっていて、おまけに中古車も高騰しているということで悩みに悩んでました。結局過去もずっと乗っていて潰れなかったトヨタ車にすることにしました。試乗は色んな車を乗って正直全部良い車でしたが20万キロ走るとなると個人的な実績ですが過去に乗っていたトヨタ車が全部手放すまで動いていたので決めました。板が積めて4WDで現在注文出来て(注文すら受け付けていない車両もあります)半年以内に納車されるとなると選択肢も少なかったです。しかもモデルチェンジの噂もありましたがこれ以上待てないので注文しました。変な話ですが新車より中古車の方が高かったです(納期が待てない人が相場を上げているのか、私の中で頭が混乱しましたが事実です)。コロナ以降あらゆる物価が高騰し、車もひと昔前とは比べ物にならないくらいに高価になりました。若い人が最新の車に乗っているシーンをよく見ますがディーラーでお聞きしたところ最近はサブスクで購入されている方がほとんどで営業さんもそうしているいうことで初期費用を抑えて数年で乗り換えるので新しい車を次々と乗れるそうです。時代も変わりました。私は今回も知り合いの車屋さんで注文したのは、納車までミニバンを貸して貰えることになったので決めました。因みにこのミニバン燃費が強烈で私の乗っていたディーゼルの倍近いです(><)それでも車があることは有難いです
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません