備忘録,色々松本人志&高須光聖の放送室

この放送室という番組は2001年10月4日から2009年3月28日までTOKYO FMをキーステーションにJFN37局ネットで放送されたラジオ番組で約7年以上放送されていました。番組のコンセプトは誰にも知らせるなということをモットーにしてスタートしたラジオですが、芸人さんの間でも話題になっていた番組で松本人志さんと小学校からの同級生の放送作家高須光聖さんとの幼馴染ゆえの軽快なやり取りで昔話や近況での話題で本当に楽しませて頂きました

毎週楽しみに聞いていたので放送が終了になると聞いた時は本当に寂しかったです。それでも繰り返し過去の放送を聞いていました。この放送室はCD化にもなっているので聞けなかった回などはCDを購入して聞きました。このラジオ番組は武道館での収録を行ったり、小さい会場で収録をしたり、芸人によるカプリチョーザ杯と言われるカプリチョーザ(スポンサー)の提供による商品券の争奪戦だったり、放送中にも色んなハプニングがあったりと本当に楽しませて頂きました

二人のやり取りは本当に最高でした

【番組の紹介】Wikipediaより:番組名は、2人が中学生時代「放送部」に所属していたことから高須が「放送室でええやん」と言ったことに因むもの。松本の話し相手がタレントではない高須であるのは、松本曰く「話し相手が芸人、タレント、アナウンサー、DJといった人ではない番組を一つやっておきたかった」、「高須とは元々友人同士だがお互い忙しくなり話す機会も減ってしまった。それならばいっそのこと仕事にしてしまえばいい」という理由からである。番組開始当初のコンセプトとしては「誰にも(聴いていることを)言うな」と少しマイナーな番組を目指していたようだが、その意に反して業界内聴取率は高かったという。2人の会話の内容はお互いが近況報告や、高須も制作に関わるダウンタウンの番組の裏話、2人の少年時代の話など話題となることは多岐に渡る。その際には、裏方である番組スタッフや一般人である2人の同級生の名前など一般には知られていない名前が挙がることも多い

私は波乗りの行き帰りで往復9時間程度のドライブを毎週行っているのでこのようなラジオ番組があると本当に気が紛れて長距離移動が楽になります。1時間番組なので何度も聞いた回も沢山ありますが、次はあの回が聞きたいなという感じでタイトルに内容のコメントを入れて録音してコメントで検索して聞いていました

タイトル一覧を纏めてみましたので、気になる方は聞いて頂けたらなと思います。年月が経っていますが今聞いても充分楽しめますのでおススメです

【放送室 放送回&タイトル(勝手に付けてます)】 更新日:2023年4月19日

第1回~第50回
第51回~第100回
第101回~第150回
第151回~第200回
第201回~第250回
第251回~第300回
第301回~第350回
第351回~第391回

放送室もう一度やってくれないかな~各回の内容紹介も時々メンテしようと思っていますので宜しければ見て下さい

その他,DIY関連エアコン室外機カバー

最近ネットでよく室外機のカバーを見掛けることがあります。そもそも室外機を飾る必要があるのかと思っていたのですが室外機を隠すという目的もあるのですがそれよりも室外機に太陽光があたって室外機が高温になるのを防ぎ冷却効果を上げるのが狙いのようなので少し興味が湧いてきました

ただ板を載せただけに見えますが。。。

家の室外機はベランダに置いているので夏場は直射日光が効率よく当たっています(><)もしこの直射日光を遮ることが出来れば少しでも効率的に冷やすことが出来るなら昨今の光熱費の高騰や電力不足にも効果を上げれれば良いなという事で今回考えてみました

よく見るのが車の遮光ブラインドのようなシルバーの素材でベルトで縛るものが沢山出回っています。これは安価で簡単に作れそうですが、風が吹くとバタバタしそう(想像だけですが)でもう少ししっかりした物が無いかDIYの素材を探してみました

室外機を飾る(隠す)目的で作られているものは木材やアルミで結構しっかりした立派なものになりますが、全面格子状になっていて見た目も良い感じです。しかしベランダなので上部だけ覆って日陰を作れば良いだけなんで、何か上部に屋根のようなものがあれば良いと考えました(恐らく皆さんそう考えますね)そこで室外機の上部にあるネジ部分に目を付けました。このネジを利用してアングルを立ててそこに木材(板)で屋根を付ければ簡単且つ、安価で出来そうなのでコーナンで材料を買いに行きました

コーナンで木の板(900×350×13)1枚と金具のアングル4個とネジ12本を購入しました。全部で1700円位で木などは廃材があれば購入しなくて良かったのですが丁度良いサイズが無いので買いました。ネジも家にあるのですが数が揃うか微妙だったので買いました。ただそのまま板を使用すると屋外で直ぐに腐ってくるので以前ギターのヘッドを塗った時の塗料が余っているのでそれを塗ることにしました。そこで問題が自宅でエアーブラシとか小さいものは段ボールで囲って吹いたことはありますが、この大きさを吹いたことがないので何処(ベランダではご近所さんに迷惑なので)で吹けば良いのか悩みました

板とアングルとネジを購入
板と室外機の隙間を5センチにするためのアングルを購入

ネットで塗装に関して検索すると皆さん悩まれているみたいで沢山出てくるのですが庭とかも無いので、塗装出来る場所を借りれないか検索するとコーナンで材料を買えば塗装させてくれるみたいなので問い合わせると、塗装は可能ですが油性で匂いの出るものは使えないそうです。結局車で郊外へ行って誰にも迷惑にならない様に塗装しました(皆さんどうされているのでしょうか)金具もステンレスでは無いので合わせてクリア塗装を吹きました

塗装は手持ちのサンディングシーラーとクリアをそれぞれ2回ずつ間隔をあけて吹きました。組付けは室外機のネジに金具を仮に取付て板を合わせて金具のネジ穴にマジックで印を付けて、板の印の付いた部分に合わせて金具を取り付けそれを今度は室外機に付けるだけです。取り付ける作業は数分で終わりますので超簡単です

室外機に取り付けるためアングルを固定(全て塗装済み)
この穴を利用(ネジを外して撮影しています)
ネジを戻して板を固定するだけです(超簡単)
完成しました

この方法が良いのかどうか効果も未だ未定ですが簡単に出来たので夏が楽しみです。様子をみてまたレビューしたいと思います。DIYと言うほどでもないですが備忘録として掲載致します

【後日談】梅雨が明けた時、以前のスプレー塗装だけでは腐らないか気になるので今度はダイソーで水性ペンキ(ほぼ無臭)の物を買ってベランダで塗りました。今は全然腐食していないですが、少しでも長持ちする様に追加で塗装しました。ダイソーのニスも結構な量が入っているのでまた機会があれば塗りたいと思います