波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,国府の浜,市後浜

【ポイント】伊勢・国府の浜、【天気】晴、【気温】35度、【水温】29.1度、【波】腰~腹、【ウエット】タッパ

国府の浜 空いていて遊べました

今週末は台風5号の影響で伊勢方面に波がありそうなので伊勢に向かいました。先週は長岡の花火大会で海に入ってないので1週間空けただけですがテンション上がります。台風と言っても今回はダイレクトに影響を受けるような向きではないので多少波があれば良いかなと思い出発しました。道中で波情報を確認しましたが東向きのポイントは何処もそこまで混雑していなかったので、波が良くないのか昨日の地震で南海トラフ地震発生の確率が上がったのでやめられた方も多かったのかも知れません。またスーパーで買い物をするときに飲み物のコーナーに水が無くなっていたので防災対策で皆さん既に準備されていたのかと思います。南張が腰サイズとなっていましたがこの情報を信じる気がしないので今日は迷わず東向きポイントを目指しました

市後浜に到着して波をチェックするとセットは胸近くありますがダンパーで抜けにくそうな波で海も駐車場もガラガラでした。地震の影響か波の影響か空いてました。ということで久しぶりに国府の浜をチェックしました。情報では比較的空いている様ですが国府の浜の方が点数が良かったので少し期待出来ます。国府の浜をチェックすると波は腰位でこちらもインサイドでダンパーっぽい感じですが、何とか乗れそうですが何とガラガラでした。こちらも地震の影響かお盆にも関わらず空いていたので迷わず国府の浜で入ることにしました。国府の浜の水温は高くてぬるい感じで波は沖のテトラで既に波が割れてインサイドで再び割れる波でした。ただ干潮付近で入ったのでインサイドがバックり割れる波で上手く引っ掛ければ多少走れてインサイドで捕まる感じです。波のセレクトが難しく引っ掛けるのも難しくて前半元気な内にあまり波を捕まえられず、疲れてからですが潮も多少上がりタイミングが合ってきたのか沢山乗れるようになりました。でもロングライドが無く最後は突き刺さりか投げ出されるパターンで帰りは鼻水タラ~んでした。国府の浜が空いているのが珍しいのでこれはこれで楽しかったです

市後浜もガラガラでした。胸サイズのダンパーで辞退しました(><)
国府の浜も地震&波質で珍しくガラガラでした
選べば走れますが、インサイドはどっか~んでした
上手い人はインサイド当てられてました
夕方無人だったので水門撮影しました。今まで何度通ったか

本日は久しぶりに鵜方のあじへいで夕食をとりましたが相変わらず大盛況でした。先日は南張の帰りにあじへいに寄って今日もあじへいでしたがどちらの店も冷房が効いてなくて今日は外に出た方が涼しかったです。何かの作戦でしょうか(笑)。今日は伊勢に来る道中はお盆で車が多めでしたが道路にある電光掲示板には南海トラフに警戒と表示されていたので少し怖い感じがします。また毎年見る光景ですが道路でタヌキが轢かれている悲しい場面を見ますがそういった日は色んな場所で沢山同じ場面を見るのでなにか一斉に移動する何かがあるのだと思います。南海トラフの警告も大事ですが、ついでにタヌキに注意も表示したらどうでしょうか。本日も暑かったですが皆さんお疲れ様でした~

波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,南張

【ポイント】伊勢・南張海岸、【天気】晴、【気温】35度、【水温】28.4度、【波】腹、【ウエット】タッパ

お昼の南張海岸 賑わってました

今週末は伊勢方面に波がありそうなので伊勢に向かいました。今日は南向きポイントを目指すつもりだったので干潮の15時前に着けば良いかなと思っていたのですが今日は師匠と合流するので14時に待ち合わせをしてスタートしました。伊賀上野に着いたときに師匠の居場所を確認するとすでに玉城付近に居るということで「2時間位早いやん」のんびり目指してましたが急遽高速で移動して追いかけることになりました。師匠は12時前に南張で入水するということなんで南張を目指しました。南張に波が無かったら市後浜に行く予定だったので南張で入れそうで良かったです

お昼過ぎに南張に到着すると駐車場には車が一杯停まっていて海の中も大盛況でした。それにしても今日は暑かったので波が無くても海に入りたい心境で日陰の無い南張は暑かったです。波は腰~腹位でうねりはありますがインサイド気味のワイドブレイクでした。ただトロ目のワイドなので走れないことは無い感じでした。早速着替えて海に入りましたがタッパを切るだけで汗だくです。海水温は高くぬるい感じです。この季節になるとサンダルを脱いで水辺まで一気に駆け抜けないと砂浜は暑くてやけどしそうです。海上がりは足が冷えているのか大丈夫なんですね。入った感じでは波は腰位で潮が下げに向かっていた方が乗りやすかったです。ダンパーでも掘れていないので乗れば走れましたがインサイド付近のショアーブレイクは怖いです。何度か乗っていてショアーブレイクに板ごと突っ込みましたが一度板が足に当たって出血したので一度上がりました。師匠も板が足にヒットして出血してました(笑)ショアーブレイク恐るべし、足でまだ良かったですが顔とかに当たることを想像すると超怖いです。ショアーブレイク要注意です

15時頃になって潮が引いてきましたが波があまり掘れなくなってたまに良い感じの波も割れているのですが結構激戦でピークから少し離れていたらセットが全然乗れなくなって、インサイドも怖いので長い波待ちをしながら波に乗ってました。夏の南張なんで人は多めで今日はロングも良かったのではないでしょうか。南張は海藻が浮いていることがたまにあって今日も何度かリーシュに絡みましたが気のせいか海藻が漂っている部分は波が良いこと無いように思います。師匠が突然海から上がっていったので聞いたらリーシュが切れたそうですが、私も南張で以前リーシュを切ったことがあるので今日の波はショボかったですが南張って波に力があるのでしょうか

海から上がってボードを洗っていたら見事にクラッシュしてました(><)あ~来週も忙しくなるな。来週末は長岡の花火でサーフィンはお休みですが次回行くまでに直さないと。南張の帰りに寄るガソリンスタンドは激安で以前にも紹介させて頂きましたが立田GSで軽油が129円でレギュラー156円でした。いつも入れている地元の安いGSでも140円位なのでここはおススメです

師匠と久しぶりにあじへいで定食食べて帰りました。まだ沢山の友達が波乗りしていた頃はあじへいでよく駄弁ってました。皆でワイワイ楽しいかったなあ~南張の帰りにコンビニに寄って飲み物を買った時にお昼の弁当のゴミを捨てさせて貰ったのですが、三重県のコンビニはお店の外にゴミ箱があってゴミが捨てやすいのですが、関西のコンビニは店内にあるので駐車場で弁当食べて何も買わないのに店内にゴミを捨てに戻るのですが、ゴミを捨てに戻っただけで「いらっしゃい」のプレッシャーを感じるのは小心者の私だけでしょうか。本日も暑いなか皆さんお疲れ様でした~