波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,市後浜

【ポイント】市後浜、【天気】晴、【気温】22度、【水温】18.5度、【波】腰~腹、【ウエット】セミドライ

夕方前の市後浜 GWで賑わってました

今週末の土曜日はGW真っ只中ですが波がありそうなので伊勢方面へ向かいました。朝から波情報では海も混雑していたのでいつもよりのんびり出発しました。GWの前半はあまり渋滞などにも遭遇してなかったので気を緩めてましたが道中で何度も渋滞に遭遇し今日がGWであることを痛感しました。普段なら絶対に混まないところで何度も動かなくなり伊勢志摩に到着したのはすでに夕方前でした。先日開通し初めて通った磯部バイパスですがここも渋滞で動かなかったです(渋滞が無ければこのトンネルはショートカット出来るのでとても有効です)今日も代車で海へ来ましたがどうも座席の形状が身体に合わないのか長く運転をすると持病の腰痛が出ます(><)

市後浜へ到着すると駐車場は沢山のサーファーで大盛況でした。海はそこまで混雑はしていなくてサイズは腹位でセットはもう少しある手頃なサイズでした。渋滞で遅くに到着したので直ぐに着替えて入りました。伊勢が久しぶりなのでウエットスーツを悩みましたがセミドライで入りました。水温は丁度良い感じで次回からはジャーフルで良いかなと思います。海は入ってみると腰~腹位で少し引っ掛け難い波ですが良い感じでうねっているので乗れれば楽しそうなんですが、前半全然乗れなくてタイミングが全く合ってませんでした。見ていたときよりも実際入ってみると全部乗れそうなんですが前半苦労して何とかタイミングが合ってきて乗れましたが乗ると意外とトロ目に割れるのでインサイドまで走れるので楽しい波でした。比較的綺麗にうねりが入るのでロングの方は特に良かったのでは無いでしょうか。またうねりがしっかりしている分、そこまで混んで無かったですが波の取り合いも多くて初動が遅い私は色々ポジションを変えて狙ってました。波を全部乗りそうな猛者も居るのでなかなか手強かったです(><)

良い波沢山ありました
夕方はさらに良くなってました

夕方になってセットが全てダンパーになった時間帯もあってドルフィンが必要なタイミングもありましたが潮が上げてきて波が少しまとまってきたような感じでした。遅くに入ったので日が暮れるまで入るつもりでしたが、ダンパー気味の波に乗って潰されたタイミングで急に腰痛が痛み出したので今日は早々に撤収しました。三日前に日本海に行って中2日で伊勢方面に来て渋滞で長時間運転したのが要因なのかもう腰痛で海に入れなくなるのは困るので酷くなる前に上がりました。上がってから波を見てましたが人も少なく良い波が割れてました

18時過ぎ 良い波楽しまれてました

帰路も渋滞してると嫌だなと思ってましたが帰りは一切渋滞には合いませんでした。これ以上長く車に乗るのは辛いです。今借りている代車のナンバーが何故かサーファーにありがちなナンバーで駐車場で隣の車も同じナンバーでした(笑)。代車は知人の車屋さんの車なんですがナンバーを貰ったらたまたまサーファーのようなナンバーだったそうです。代車はミニバンですがサーフボードが真っすぐ突っ込めるし、バックドアで雨でも全然濡れないし荷物もそのまま沢山積めるのでサーファーの方にこのタイプの車が多いのが理解出来ます。あと燃費が良ければ言うこと無いのですがまだ代車に慣れてない(ガソリン車に乗るのは30年以上ぶり)ので給油の時に軽油のボタンをよく押してしまいますこれ間違ったら洒落にならないな~帰りに松阪市のガソリンが安い立田SSに向かいましたが休みなのか真っ暗でした。遠回りしてガソリン消費しただけでした。本日も皆さんお疲れ様でした

波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,南張

【ポイント】伊勢・南張海岸、【天気】晴、【気温】20度、【水温】16.8度、【波】腰、【ウエット】セミドライ

今週末は日本海側が微妙な波で太平洋側の南向きには夕方波が出そうなので伊勢方面に向かいました。ここまで書いていると本当に行った記録のようになって申し訳ないですが、いつものように伊賀上野のマックスバリューで買い出しを行う予定で向かっていると車の水温計の数値が上がったり下がったりするのでマックスバリューでボンネットを開けるとラジエターのサブタンクから不凍液が溢れていて、これはただ事では無さそうなので上野のディーラーに持ち込みました。見て貰った結果重大な問題が発生していてこのまま走行するのは無理だと言われました。え~ここからどうして帰ろうかと。。。。。

地元に知り合いの整備工場があるので保険のロードサービスでそこまで運んで貰うように手配しました。しかしレッカー車には同乗出来ないルールらしいのでディーラーの人に駅まで送って貰いました。昔はレッカーに乗せて貰えたんですが何かとルールが厳しいです。またディーラーの人が本当に親切にして下さって助かりました。仕方なく大阪まで電車で帰りましたが伊賀上野から大阪まで遠かった~景色はとても良いのですが気分が落ち込んでいるので楽しめませんでした(><)夕方波情報を見たら南張が腰ってなってたので辿り着ければ海には入れたのですが

修理工場で見て貰いましたがヘッドガスケットが抜けたみたいです。修理も可能らしいですが高額になるし他の箇所の不具合もありそうな走行距離なのでエンジン乗せ換えで渋沢栄一さんが80名程度になるそうで20数万キロを超えている車でその費用はやめた方が良いと知人に言われて廃車することになりました。今まで乗ってきたトヨタのディーゼルは30万キロくらい走っても壊れませんでしたが今回の車は思っていたより早く寿命を迎えました。まだ数年乗るつもりで年末にタイヤやバッテリーを新品に交換して車検を受けたばっかりで呆然です。次の車のことなど全く考えてなく、今の車を本当に気にいっていたので当分レンタカーでも乗ろうかとも思ってますが、次の車をじっくり検討するまで海へ行くのは少しやめるかも知れません(コロナ以来です)ので日記は更新出来ないかも分かりませんが宜しくお願い致します(誰も読んでないかもしれませんがご了承下さい)

【追伸】廃車手続きが済んで新しい相棒を探しているのですが、車が無いのでディーラー巡りをするだけでもかなりの労力が掛かります。車の無い時期が無かったので非常に便利が悪いです。また最近の車事情を全然分かってなくて安全装備が増えている分かなり高価になっていて、また納期も半年なんてザラで人気モデルになると抽選で当選しないと買えないと聞いてびっくりしました。ひと昔前に大衆車と言われた車も3百万以上もして驚いていたら軽自動車でも数百万すると言われて浦島太郎になった気分で皆さん普通に車乗られていますが大変な作業になりそうです。しかも半年も待てないので中古車も見ましたがこれまた値段が高騰しているので新車とあまり変わらないようでした。あ~あこのままでは愛車で波乗り行けるのはいつになることか(><)