波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,市後浜

【ポイント】市後浜、【天気】晴、【気温】31度、【水温】28.2度、【波】もも~腰、【ウエット】タッパ

市後浜 セットの波画像ではないですが、インサイドブレイクでした

今日はお盆休みだったので志摩方面ならなんとか小波だがありそうなので志摩を目指しました。南張は無さそうなので東向きをポイントを目指したのですが、国府の浜も既に人が多目の情報でしたので市後浜を目指しました

今日の干潮が14時頃なので市後浜なら割れていると思ってチェックしました。割れるには割れるが少し厚めの波でセットはもも~腰位であんまり力が無さそうな感じですが、充分遊べそうなので入りました

のんびりした雰囲気です

セットは腰近いのですが、間隔が長くロング向きの波でセットが2本位しか続かないのでショートは少し分が悪い状況。セットは諦めてもなんとか遊ぶことは出来ました。かといっても横に走ってもインサイド気味のブレイクで直ぐに浜という感じでした

本日の市後浜は波は小さいですが、ゆっくり出来ました

夕方になって更にセットの間隔が長くなり、だいぶ割れ辛くなってきたので上がりました。帰る頃にはもう殆ど割れなくなっていました

夕方は国府の浜の方が波が良さそうでしたが、先週のパニックを知ってしまうと中々行き辛いなあ~。土曜日はもっと凄い人手になるのでしょうね

志摩方面でコンビニや駐車場でマスクをしていない人等モラルのない行動があったそうなので、サーファーの皆さんは模範になるような行動を心がけましょうね。本日も皆さんお疲れ様でした。

それと関西方面で163号線で通っている方は先週の週末も一部通行止めでしたが、今日もまだ通行止め区間がありましたのでご注意下さい

波乗り日記伊勢の波情報,国府の浜,市後浜

【ポイント】国府の浜、【天気】晴、【気温】27度、【水温】22.7度、【波】膝~もも、【ウエット】シーガル

久しぶりの国府の浜(画像はセットの波ではないです)

本当に長かった自粛が解除され2か月ぶりに伊勢に波乗りに行って来ました

これからは波乗りでも新しい生活習慣を取り入れながら続けて行かないといけないということでルールを守って地元の方に不安を与えない様な行動が求められています

新たなサーフィンのルール(NSA三重支部より)

2か月ぶりの波乗りは凄く新鮮で今まで当たり前だったことがこんなにワクワクするんだなって再認識しました。波はそんなに良くないと想像してましたが、今までと違って波はあれば良いと思い志摩を目指しました

朝一は波が残ってて良さそうな予感でしたが混雑が予想されるので昼頃を目指しました。市後浜をチェックするが満潮に向かっていてサイズは腰位だが割れ難い感じで移動

市後浜・腰位あるが割れ難い感じ

国府の浜をチェックするがセットでもも位で結構混雑しているので、再び市後浜で割れなくなるまで入ろうと決めて市後浜で入水。でもやはり波が割れない、しかもインサイドギリギリで待ってセットでも割れないので10分くらい入ったところで2ヵ月ぶりの波乗りで乗れないのは流石に辛いので、駐車場のおばちゃんに謝って再び国府の浜へ戻った(おばちゃんゴメンね)

国府の浜はテトラ側、水門前が混んでいたので波は微妙でしたが松林で再入水しました。正直今日は乗れればどんな波でも良かったので、空いているポイントで入りました。

夕方の松林・流石にこの波では空いています

それでも入った直後は小さいながらもショルダーが緩ーく張った遊べる感じでした。夕方に向かってタルくなって、セットが繋がり気味になったので上がりました

今日は海へ入れたことが嬉しくて大満足でした。平日にこれだけの人がこの場所に集まるスポーツでありながら自粛中は無人だったと思うと、皆本当に頑張ったと思います。この環境が永遠に続くことを願います。

皆さんまた海でお会いしましょう~