2025年8月2日 伊勢・市後浜の波
【ポイント】市後浜、【天気】晴、【気温】36度、【水温】28.6度、【波】腰~腹、【ウエット】タッパ

今週末も伊勢方面に波がありそうなので伊勢方面に向かいました。今日は南向きポイントも多少波がありそうなのですが今日は伊勢市でメガネを作る予定だったので南張のチェックはやめて市後浜を目指しました(メガネの話は後程)道中でメガネを注文して帰りに受け取る予定です。波情報では市後浜が胸サイズとなっていたので市後浜を目指しました。今日も気温が高くとても暑いですが、大阪よりは志摩の方が涼しい気がします。市後浜にはお昼をだいぶ過ぎて到着しましたが、市後浜の駐車場が思ったほど混んでなくて空いてました。波は数時間で下がってしまったようで着いたときは小さいサイズでした
市後浜の波をチェックすると腰サイズの波が潮が多めなのかダラダラと割れる感じで思っていた波と全然違いました。セットは腹無いくらいのサイズですがワイドで市後浜特有のダンパー、トロいので少し乗れますが直ぐに捕まってしまうような波でした。国府の浜をライブカメラでチェックしましたが国府の浜も良くなさそうでしかも混んでたので市後浜で入ることにしました。入った時はもも~腰位の波が力なく割れていてショルダーの張らない分厚い波でした。セットはもう少しサイズがありますがワイドで走る所が無い感じでした。この波のお陰で空いていました。浜の右側はインサイドで掘れた波が割れてましたがだいたい何処も同じような波でした。左奥も少しだけサイズがアップした波が割れてましたがここもワイドで良く無かったです。入って1時間位経った夕方前に突然大き目のセットが続けて入ってきてドルフィンを連発して、夕方に近づいて波がサイズアップしてきたかと思いましたが、それ以降ぱったりうねりが続かず単に特大セットがたまたま続いただけでした(><)

今日は波に力のない感じでインサイドで乗った方が距離が走れました。波数が少なくロングの方の方が楽しめている感じでした。夕方になって更にセット間隔が長くなって休憩を挟んで入り直しましたが後半はまともに乗れませんでした。この季節は海へ入れるだけで幸せですが午前中は良い波が割れていたそうです。午前中は市後浜もBCMで35点だったので良かったのでしょう。私が着いた頃には駐車場も海も空いてました。今日は帰りにメガネを取りに行かないと駄目なので着替えて速攻で帰りました。夏の海上がりの夕方の雰囲気が大好きで週に1回しか味わえないですが私にとっては貴重な時間です。皆さん本日もお疲れ様でした

【余談】サーフィンには関係ないお話です。10年以上前に伊勢志摩方面に向かっている時にいつも気になっていたメガネ屋さん(赤札堂)に立ち寄ったことがありました。その時に安い価格に驚いて衝動買いしたことがあって確か7千円だったのですが軽くて薄いレンズで今まで数万円で買っていたメガネと比べても遜色ないメガネでした。いつも使っていたのですが数年前にガルウィング跳ね上げメガネ(このメガネは有名ではないですが本当に便利で超おススメです)を手に入れてからそちらを使うようになっていましたが先日私の不注意で鼻の留め金を折ってしまったので近所のメガネ屋さんで修理をして貰ってるのですが、その間に掛けるメガネが度が合わなくなったので今週末また赤札堂で安価なメガネを探しに来ました。店内には沢山のメガネがあって選んでたら時間が掛かりそうなので店員さんに欲しいメガネのイメージを伝えたら何点も用意して下さいました。フレーム形状に拘らなければ3800円で買えます。私も5800位から1万以上の物まで見繕って貰い一番しっくりしたのが6800円のメガネでした。サブ用なので安めを選んだのもありますが今回もフレーム修正や視力測定も含めてバッチリでした。この店はメガネの展示数が凄いのできっと気に入ったメガネがあると思います。余談でした




ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません