エレキギター,ギター関連ストラトキャスター

このストラトを綺麗にしたい

プラグカバー磨き

プラグカバーは安く購入出来そうだったのですが、一度磨いてみてダメなら購入するつもりでチャレンジしました

プラグカバーが錆ている

白い点々の錆びみたいなものが気になったので、ドライバーで本体より取り外して、先ずコンパウンドで磨いてみました

ルーターのバフを使ってコンパウンドで磨きましたが殆ど白い点々が取れないので、錆び取クリームを塗ってみました

今回使用した錆び取りクリームです

数分放置して布切れでふき取ってみると、完全ではないですがだいぶ綺麗になったので、そのまま薄くクリームが付いた状態で ルーターのバフを使って磨いたところ、結構簡単にピカピカになりましたのでプラグカバー磨きはこれで完了としました

BEFORE                  AFTER

取付にあたり、本体の中の微量ですが埃が気になったので掃除機で吸い取り雑巾で綺麗にして組み込みました

すっきりしました

同じ様な白い点がペグにもあるので後日弦を張り替えるタイミングで同じ様に磨いてみたいと思います

ブリッジの清掃&研磨

ブリッジは錆も埃もあるので掃除する為には分解が必要ですが、あまり分解した記憶もないので分解まえを写真で記憶しました

ブリッジは結構汚れています

ブリッジを分解して、掃除を行います。ネジを回せば簡単に外せます

土台の部分を残して外しました(BEFORE)

この状態でコンパウンドを使って磨いていきたいと思います。研磨はルーターのバフを使用しました。ネジの頭も含めて磨きます

コンパウンドを全面に塗ります
ルーターで磨きます
ネジ回りが綺麗にならないので、ネジ外しました
意外と簡単に綺麗になりました(AFTER)
ブリッジの部品、イモネジが錆びています(BEFORE)

ブリッジの部品もネジ類を外して、磨いていきます

解り難いですが、磨いた後です(AFTER)

イモネジの内部が錆びていたのでどうしようか悩んだ挙句、ルーターにギターの6弦を付けてイモネジの錆びている部分に突っ込んで回したら綺麗になりました

ルーターの先はギターの6弦です(笑)
微妙な曲がりが効きました
イモネジ
BEFORE                AFTER
AFTER
だいぶ綺麗になったかな

この後もピックアップやピックガード、ネックやペグをメンテしたいと思いますので、また次回アップ致します

エレキギター,ギター関連ストラトキャスター

このストラトをメンテナンス

ピックガード磨き

ピックガードは傷も多いし、汚れや黄ばみもあったので一旦ピックアップ等を全て外して水洗いをしてからコンパウンドを付けてルーターで研磨しました。結構綺麗に出来ました。なんとピックガードを外したら中からピックが見つかりました

ピックガードもピックアップカバーも傷だらけです
ピックが出てきました

ピックガードによくピックを刺してたので弾みで中へ入ってしまったのかな~、ピックガードの中は埃も若干あったので掃除機で掃除を行いました

なんとか綺麗に出来ました

ピックガードのネジ・錆び取り

ピックガードを留めているネジが経年劣化で茶色く錆びている部分があるので一旦外して頭部分だけをペーパーで擦って錆びを落としました。錆び取クリームでは全然取れませんでしたので、紙やすりで磨いて最終的にコンパウンドで仕上げましたがピカピカにはならないですが錆が落ちましたのこのまま装着します

後日このネジは安いのでステンレスに替える予定で大型のホームセンターを探しましたがありませんでしたので断念しました(こんなネジいくらでもありそうな気がするのですがねえ)

ピックアップカバー交換

交換したくてネットを調べたところ、同サイズがたまたま見つけることが出来ましたので購入しました
この部分は黄色く日焼けしていたので真っ白になりました。真っ白くなりすぎたので取って付けた感満載で全体の劣化具合からすると浮いてしまってますが真っ白は気持ちいいです

新品と比べるとだいぶ違います

ついでにボリュームのつまみやトーンのつまみも購入しましたが、残念ながらサイズが違いましたので交換出来ませんでしたこれらの部品が同じ規格で無いのが結構面倒ですね。しかも製造中止のものになると買ってみて試してみないと合う合わないが判らないので高価なものは試せないです

ピックアップカバーも実際はピックアップのピッチが微妙に違っていたのでヤスリで削って合わせました

ピックアップの研磨

ピックアップ自体が薄らと錆びていたので、ワイヤーブラシで錆を落としました。音質に影響出るかどうか解らないですが、影響が出ると怖いので軽く研磨しただけですが茶色から銀色に復活しました

ピックアップの錆は簡単に取れました

ピックアップの固定用ネジ交換

ピックガードのネジよりピックアップを固定しているネジの方が劣化が激しく、まっ茶色だったので此方は磨くのを断念して新品のネジに交換したいと思い大型のホームセンターで探したところこのネジだけが旧JIS規格であることが判明しました

どんな大型のホームセンターでも旧JIS規格となると数える程度しかネジはありませんでした。ステンレス製が欲しかったのですが、青いメッキ製のネジがなんとか購入出来ましたので早速交換しました(色が微妙~)

ピックアップのセレクターの固定用ネジ交換

このネジは通常の規格品でM3×6の鍋ネジでした。ステンレス製で10個40円なので迷わず交換しました
2個しか要らないのですが、10本入り(40円)を使いました

フレット磨き

フレットのクスミや錆び及び周辺の汚れを除去し艶出しまで行うことにしました
先ずフレット近辺の汚れを取る為にレモンオイルが良いらしいとのことですが、汚れをとるならレモンオイルよりもZIPPOのオイルが早いって書いてあったのとZIPPOのオイルなら買わなくても残っていたのでそれを使用してみることにしました

掃除前の状態(BEFORE)
フレットはこれで掃除しました
(これでもそこまで綺麗にはなりませんでした)
フレット近辺の汚れを削ります

このギターを買ってから相当な年数になりますがフレットなんて真剣に掃除したことが無いので汚れもかなりありましたが、それなりに取れました。ただZIPPOのオイルを使った後はフレットがカサカサにならない様に指板潤滑剤を塗布しときました(効力は判りませんが)

フレット以外にマスキングをします

次にフレットのクスミを取る為にフレットを磨くのですが、他のものを傷つけない様にマスキングテープで他を覆いました。そしてコンパウンド(超微粒子)で各フレットを磨いていきます(ルーターを使用しました)一通り磨くと磨く前と後では全く違います。これくらい綺麗になればやり甲斐があります

コンパウンド&ルーターで磨きました
研磨後のフレット(AFTER)

ペグ磨き

ペグも少し錆びなのか点々が付いているので磨いて除去していきます。磨くためにペグを取り外して作業を行いました。これもフレットと同じでコンパウンドを使用し、磨きました

ペグを外して研磨します
BEFORE                AFTER     

テンションピンの研磨

この部品も経年劣化で錆びなのか汚れなのか黒ずんでいるので弦を外したついでにワイヤーブラシで磨いてみました。意外と綺麗になりましたので最後コンパウンドで磨いて完了としました

BEFORE                AFTER    

最後に

一通り掃除が終わったので弦を張り直して弦高調整を行って完了しました。当分サーフィンは自粛なのでギターが蘇ったついでにボチボチ練習しようと思います

完成しました
また弾いてみます

【後日談】ギターを暫く弾いていて少しカスタムしたくなってきたので、また次回はカスタムの様子を紹介させて下さい