2025年7月19日 伊勢・市後浜の波
【ポイント】国府の浜、【天気】晴、【気温】30度、【水温】27度、【波】腹~胸、【ウエット】タッパ

今週末も太平洋側に波がありそうなので伊勢方面に向かいました。伊勢方面は先日から波があり迷わず海に向かいました。梅雨時期は波が微妙な時が多く行くかどうか悩みますが波があると分かっている時は悩まずに済むので助かります。今日も朝からどのポイントも大盛況です。先週炎天下の中、スピード違反の取り締まりが行われていたのでこの季節でも気が抜けないことが分かったので慎重になります。お昼過ぎに到着し市後浜からチェックを行いました。市後浜には車が沢山停まっていたのですが海は比較的空いてました。波は腹位でセットは胸位あり面がザワザワして良さそうには見えませんでした。セットはサイズがあるのですがワイドで直ぐに捕まりそうで数分チェックしてましたが、一旦国府の浜のチェックに向かいました
国府の浜は水門前をチェックしました。こちらも面が荒れていて潮はだいぶ上げているのですがインサイド付近で力無く割れている感じでした。人はそこまで混雑はしてないですが皆さんあまり乗れていないようなので市後浜に戻りました。国府の浜を見てから市後浜に戻ればサイズ的にも波的にも此方の方が遊べそうでした。早速着替えて入ったのですが準備しているだけで汗まみれです。今日は浜を歩いているとクラゲだらけで海の中もクラゲでいっぱいでした。殆どのクラゲは透明な刺さない?クラゲかと思いますが、浜を歩いていたら猛毒のカツオノエボシも数匹見たので市後浜でも要注意です



波は腹位の波が結構割れているのですが面が若干ザワザワしていて乗りにくいイメージですがいざ乗ってみると綺麗な波ではないですが意外と遊べる波でした。ただ乗ると直ぐにワイドに割れるので殆どショートライドになるのと、一気にインサイドで巻いて割れるので何度か潰さりました。またセットの波が残念ながらワイドに割れるのでテイクオフと同時に真っ逆さまに海中に何度か突っ込みました。何度か脳天逆落としを食らってからセットの波は捨ててミドルの波を狙ってましたが全てショートライドでした。疲れてくると市後浜のワイドな波には歯が立たなくって上がりました(><)歳とともに疲れるのも早いですが毎度の腰痛も少し感じて来たら上がり時です。海から上がる時にクラゲチェックをしてましたがカツオノエボシの個体は全て小さかったですが、これから大きくなるのかは不明ですが10メートル位の範囲しかチェックしていませんが浜全体でなら結構な数が打ちあがっている可能性があるので怖いです。帰りにスーパーで買い物に寄ったときにムクドリの大群がガヤガヤしていたので少し離れた所に駐車したのにも関わらずフンのお土産があり、それを拭き取っていると昼間の脳天逆落としのせいで久しぶりに鼻から水がタラタラと流れて来ましたダサ~。何で鼻に水が入るのかな~皆さん本日お疲れ様でした
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません