波乗り日記サーフィン,五十嵐カノア,伊勢の波情報,台風,市後浜

【ポイント】市後浜、【天気】晴、【気温】29度、【水温】26.3度、【波】腹~胸、【ウエット】タッパ

市後浜 夕方に95名って大盛況

今週末は台風15号通過の影響で朝から伊勢方面は良い波の予報でしたが私は前日から腰痛が悪化してしまい、朝起きて多少痛みが引いていれば海へ行く予定でしたが腰痛が酷くなっていたので本日は波乗りを断念しました。波情報を確認すると今日は市後浜が30点以上になっていたので今日は本当に良い波だったと思います。普段から腰痛持ちの私としてはストレッチを毎日欠かさず行っていたのですが久しぶりに痛かったです。特にこれといった原因も思いつかないので何か痛くなる要因の蓄積なのかと思います。なので波情報はBCMより転記しております

波乗り日記なのにすみません波乗りに全然関係ない話です。今日は本当に海に行きたかったので残念です。近くへバス釣りでも行こうかとも思いましたが、腰に負担を掛けて次週海へ入れなかったらもっと嫌なので今日は一日家に居ることにしました。波乗りに行かない週末が久しぶりなので家ですることも特に無いので大好きなHUMP BACKの楽曲でギターを弾いてました

UーフレットというサイトがあってPV動画とギターコードが表示されるとても便利なサイトがあるのでそこでギターを弾いている時にHUMP BACKというバンドの楽曲が紹介されていて弾いてみたら若者向けですがノリの良い曲だったのでそれ以来ファンになって海へ行くときも聞くようになりました

大阪のガールズバンド Hump Back お気に入りです

HUMP BACKは女性3人のガールズバンドでバンド名の由来はザトウクジラではなくメンバーが猫背だったことからその名前が付いたそうです。CMやBGMでもたまに聴くことがあるのと、ライブ活動も沢山されているので直ぐに誰もが知るメジャーバンドになると思います(信じています)。万人受けする様なバンドでは無いかも知れませんが私のお気に入りバンドです。最近良いバンドも沢山存在するのでドンドン新しい刺激を求めて楽曲を聴くようにしていますが、有名で売れているバンドは良いのは良いのですがそれぞれ好みがあると思いますがCDやDVDの購入までに中々至らないです。私は少し感覚がズレているのでしょうね~きっと(><)

話がだいぶ波乗りから逸れましたが、腰痛を完全に治すことは出来ないものなのでしょうか。20代の頃からずっと波乗りを続けていますが、その頃よりずっと腰痛で悩んでいます。最近はストレッチをして酷くならないようには心掛けているのですが今回の様な事が稀に起こります。仮に波乗りを止めれば腰痛は治ると思いますが波乗りは止めれないので今後も腰痛と闘っていくしかないと思います。誰か腰痛を完全に治す方法を教えて貰えないでしょうか

もう一つ波乗りには全然関係ないお話ですが、これを書いてる時に明石家さんまさんプロデュースの映画『漁港の肉子ちゃん』を見ていて、その中に出てくるグラスボートで思い出したのですが、沖縄へ行った時にグラスボートに乗った事があって船の底にガラスが貼ってあって海の底が見える様になっている船なのですが、そこには魚が沢山泳いでいて皆で見ていたところ、スタッフの女性が魚の餌を販売するので欲しい方は言って下さいと言われて餌を購入しました。そしてスタッフの方が船が減速するので魚に餌をあげて良いですよって言ったとたんに、船底のガラス越しに見える魚目掛けて年配の女性が、エイっ!て餌をガラスに向かって投げました。それを見ていた私達は笑いを堪えるのが必死で酸欠状態でした。するとそのスタッフが凄く冷静な顔でその投げられた餌を拾って、女性客に渡して”船の外に投げて下さいね”って言われてました。もう私は我慢出来なくて慌てて船のデッキへ出て笑ってしまったのですが、あのスタッフの神対応を見ているとそういうことが度々あるのかなと思います。今思い出してもニヤッとしてしまいます

グラスボートのイメージです(笑)

最後にこの記事を纏めている時にカリフォルニアのハンティントンビーチで行われていた『2022 ISA World Surfing Games』パリ五輪に繋がるISAイベントで見事五十嵐カノア選手が世界1位となり金メダルを獲得しました。R1から情報は確認していたのですが村上舜選手も敗者復活で後半まで頑張ってられたのでチームジャパンの結果が気になるところでした。ハンティントンビーチのローカルでもある五十嵐カノア選手が見事優勝し、なんとパリ五輪のサーフィン男子の出場枠が1枠増えて3名の出場枠を獲得されました。やったー!また楽しみが増えました。カノア選手おめでとうございます。チームジャパンの皆様お疲れ様でした

金メダル 五十嵐カノア(チームジャパン) 

長々と波乗り日記に関係ない話ですみません今日も皆さんお疲れ様でした

波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,市後浜

【ポイント】市後浜、【天気】曇、【気温】33度、【水温】27.5度、【波】腹~胸、【ウエット】タッパ

i市後浜 楽しい波でした

今週末は日本海方面にも伊勢方面に波がありそうなのでどうしようか悩みましたが伊勢の方が後半良くなりそうな気がしたので伊勢を目指しました

今日は大潮でお昼頃の干潮から夕方の満潮までの間で波乗りをするのですが、市後浜で潮位が2メートルを越えても波が割れるのか微妙なのですが、今日も大好きな市後浜を最初にチェックすることにしました。お昼の1時過ぎに市後浜に到着して波を見ると潮が引いていてうねりはあるのですが、腰サイズの波がインサイド気味で割れていて若干乗り難い感じに見えました。早速国府の浜をライブカメラでチェックしましたが干潮にも関わらず既に大賑わいに見えましたので市後浜で入ることにしました

賑わってました

実際海へ入って見るとサイズは腰~腹位あってチェックした感じでは乗り難い感じに見えましたが、凄く乗り易くて上手く乗り継げば充分インサイドまで走れました。掘れたり掘れなかったりもするのですが波数もそこそこあってセットの間隔は若干長かったですが上手く引っ掛ければ結構楽しめました。波情報では密集気味となってましたがそんなに人は気になりませんでした。市後浜は知った面々がラインナップにいるので比較的リラックスして遊べます

夕方になって少しサイズがあるセットも入り出して、またとても波の良い時間帯もあって今日は伊勢に来て良かった~市後浜はいつもならセットはダンパー多目ですが今日は切れたセットも混じっていたので楽しかったです。日が暮れかかって満潮時間になっても皆さん入られていて今日は一日波が割れていました。明日は更にサイズアップすると思います

楽しい波でした
皆さん楽しまれてました
夕方サイズが上がって来てました

帰りに日本海も波情報で確認しましたが、八丁浜も30点で良い感じだったのでどっちに行ってても遊べた様です。八丁浜の波も大好きなのですがアウトが遠いので私には市後浜が正解でした。今日の帰路、青山峠を車で通過している時に左側の木から右側の木に向かって何かの物体がスーっと横切ったのですが鳥でも無いし斜めに横切ったので今まで見た事がなかったですが今のがひょっとしてムササビなのかなと思いましたが、こんな交通量の多い所には居ないだろうなと思っていました。帰ってからネットで調べていたら青山高原にはムササビが居るような事が書かれていました。始めて遭遇しました

こんな感じでした(イメージ)

本日は皆さん良い波で満足されたのでは無いでしょうか。本日も皆さんお疲れ様でした