波乗り日記サーフィン,福井の波情報,難波江,鳥居浜

【ポイント】福井・難波江海岸、【天気】雨、【気温】7度、【水温】14.6度、【波】もも~腰、【ウエット】セミドライ

お昼頃の鳥居浜です。いい波もありました

今週末も日本海側が雪の予報でしたが朝からライブカメラで道路状況を確認すると雨すら降っていなかったので今年の乗り納めに日本海に向かいました。京丹後方面はWサイズでクローズアウトだったので高浜を目指しました。冬用タイヤなので雪でも問題ないのですがポイントによっては車も停めれなくなるのでこの季節は波と雪に注意が必要なので厄介です

雪が積もって無い様なので県道で高浜に向かいました(雪の季節は危険なので通らないです)鳥居浜が頭サイズとなっていたので先ず鳥居浜をチェックしました。鳥居浜は胸位の波が割れていてワイド気味の波が多めでしたが上手く引っ掛ければ走れている様でした。ただセットの波は頭サイズで乗って来ると少しドルフィン大会になってました。風も強めに吹いていたのでドルフィン大会は出来れば避けたいので難波江をチェックすることにしました。難波江はもも~腰位で鳥居浜に比べるとパンチは無いですが空いていてのんびり遊べそうなので今日は難波江に入ることにしました。鳥居浜も城山の方へ行けば多少サイズは下がるのですが城山公園駐車場から歩くのも寒そうで今日はやめました

鳥居浜 ハードそうでした
城山側も波が割れてました

難波江に入るために脇坂公園で着替えようとした時に強風が吹いて来て海に入る前にこれだけ寒かったら、海から上がってきたら地獄になるので着替えを途中でやめてFLX(フリックス)さんに駐車させて頂いて室内で着替えさせて貰えました。FLXは難波江海岸の前にあるサーフショップで海岸の情報をライブカメラで配信して頂いてるのでカメラはいつもお世話になっています。駐車すれば温水シャワーも使えるのでここは天国です。難波江の波はもも位の波が割れていて両サイドで波が割れていてロングの方多めでした。波は小さいですが右側でレギュラーが綺麗に割れていたので私的にはのんびり遊べて良かったです。途中で割れる波も多めですが、走れる波も多めで寒さも忘れて遊べました。ただ今日はブーツを履いた方が良かったです。ブーツ嫌いなんで今日はやめましたが殆どの方はブーツやグローブを装備されてました。とうとうそんな季節になってしまいました

難波江 空いていてリラックス出来ました

冷えたせいか珍しく少し腰が痛くなってきたので2時間弱で上がりました。温水シャワーがあると思うだけで気持ちが楽ですがシャワーが2つしか無いので混んでたら待って下さいとのことでしたので多少緊張しましたが無事待つことなく使えました。シャワーを浴びたのですがやはり待たれていると長居し難いので着替えただけで出て結局温泉に浸かりに行きました。先週は京丹後で温泉に入ったので解らなかったが高浜の温泉は先週ゆず湯だったそうです、入りたかったな~今日はなぜか温泉が空いていて洗い場のシャワーが10ヵ所あり、誰も使っていなかったので端っこで身体を洗いだしたら隣におっちゃんが来て身体を洗いだしたのですがここは距離が近いので隣のシャワーが掛かるので空いていれば一つ空けるのですが今日は誰も居ないのに何故隣に来るのか以前にも書かせて貰いましたがこのトナラーの心理が不明ですね。一緒に並んで身体洗い隊の方でしょうか。車の駐車は良くありますがスーパーやコンビニでも離れて車を停めますが、わざわざ隣に並べる心理が不明です(笑)。明日はお墓参りでそのあとが大掃除になるので今年は今日が波乗り納めでした。今年も無事波乗り納めが出来て満足です。今年も一年皆さんお疲れ様でした。来年も良い波を求めて皆さん頑張りましょうね。良いお年をお迎え下さい

あみーしゃん大飯のカレンダー(先週ゆず湯でした)と毎回心が揺れる飲み物(笑)
帰りは夕焼けに癒されました(この道が好きなんだな~)
温泉に向かう途中に見かけた萬田銀次郎

余談ですが、波乗りをする時に何年も前(スマホが出る前)からビデオカメラで波の映像を記録したいなと思って撮って残してました。最近はyoutubeがあるのでスマホで撮ってアップさせて頂いています。ただ皆さんのyoutubeを見ていると綺麗にライディングの映像が撮られてますが、私は海に早く入りたい気持ちを抑えながら撮っているので中々良い映像が無くしかも短いのですが、チャンネル登録やいいねをして下さってる本当に有難い方がいらっしゃるので大変励みになります。来年も頑張って映像を残せたらと思っていますので何卒宜しくお願い致します。(因みに現在収益化はしていないので無償で提供しています。暇か~)

余談②です。リーシュコードを2年~3年で交換する様にしています。以前からXMのタングステンの重り付のコンペタイプを常に使っていて切れることなく(以前は切れるまで使ってました)2年~3年は持ちます。また足に絡むこともなくストレスなく使えていましたがXMは日本では販売しなくなったようでメーカーをどこにするか悩みましたが、FCSは以前FREEDOMが話題だったので使用しましたが足に絡むのでメルカリで直ぐに売りましたので、FCSは個人的に合わないため、友人のおすすめのクリエイチャーのコンプをタイプを初めて試しました。友人が5mmのスーパーライトを南張で切っていたので私はいつも5.5mmを使用してましたが今回6mmにしました。購入後すぐに海へ入ったので癖を取る暇がないまま使用しましたが全く絡みませんでした。とてもしなやかでスイベルの回転性が素晴らしく足首に巻くベルクロも細目でしっくりきて今のところ100点です。海から上がってリーシュを仕舞うと買ったままの形に落ち着くくらい癖が強烈な状態ですが一回も絡まないので今のところ合格点です。またレビューしたいと思います。ところで切れてない以前のリーシュが車に沢山たまってくるのでこれもどうしようかな 

波乗り日記サーフィン,福井の波情報,鳥居浜

【ポイント】福井・鳥居浜、【天気】晴、【気温】12度、【水温】17.4度、【波】胸~頭、【ウエット】セミドライ

鳥居浜 良い波割れてました

先週末は法事で海へ行けませんでしたので今週末が待ち遠しかったです。今週末は太平洋方面には波が無いので日本海へ向かいました。今年は水温が急に下がるし、例年はこの季節でも伊勢にも多少波が出ることがありましたが今年は週末はずっと日本海のような気がします。今日は京丹後方面は西風の影響でクローズアウト、高浜方面を目指しました。鳥居浜は35点で肩サイズの波があるということで鳥居浜を最初にチェックしました

鳥居浜に到着すると近辺の駐車場が何処も車が沢山とまっていたので見る前から混雑が予想されました。波は腹~胸位でセットはもう少しサイズがありますが、見ている感じでは多少引っ掛け難そうな波で掘れ方が少し弱い波でした。セットはサイズがあって良い感じの波も割れているので他のポイントのチェックはやめて鳥居浜に入りました。今日の日本海側は風が強くて海に入る前に着替えてるときから少し寒かったです。またブーツの方も居られたのでやはり冬の日本海を感じます。今年は秋から冬に掛けてはシーガルを着ることなくフルスーツを数回着たと思ったらもうセミドライです。夏から秋を通り越して冬になったので身体がまだ冬に慣れないです。今からセミドライ着てたらこれから更に寒くなったら何を着れば良いのかな

お昼過ぎの鳥居浜 賑わってました
レギュラー・グーフィー共に良い波ありました
色んなサイズが割れていて、リラックスして楽しめました

水温は全然冷たくなかったです。波は腹から胸近いですがオフショアが強めに吹いているので多少引っ掛け難いので入った直後は少し手こずりましたが、慣れれば風の影響でトロ目に波が崩れるので乗ればインサイドの深い所まで走れるので超楽しい波でした。今日は流れもあってポジショニングに疲れて一度浜へ上がって入り直しましたがセットの間隔を無視してアウトに向かってしまって一瞬ドルフィン大会に参戦してしまい一気に体力を消耗しました(><)最初に入った時も波とタイミングは合わずドタバタした割りには乗れず体力だけ消耗したのでもう少し頭を使わないと体力が無駄に消耗します。人は多めでしたが今日も沢山乗ることが出来たので鳥居浜を選んで良かったです。オフショアなので崩れかけてる波に乗っても結構走れる所があって1時間半位で電池が切れてきましたが良い波が時折割れるのでクタクタになるまで遊べました

夕方も良い波が割れていたので今日は一日遊べたのでは無いでしょうか。海から上がって着替える頃にもまだ強めの風が吹いていて最悪の状況でした。寒かった~早く温泉に浸かりたくて着替えて速攻で温泉に向かいました。自分が着替え終わったら急に今海から上がってきた人や、着替え初めている人を見ると寒く感じるのは私だけでしょうか。あみーシャン大飯は男湯と女湯が時々入れ変わって今日は正面右側が男湯でしたが気のせいなのか右側の方がお湯が熱く感じます。寒い海に浸かってたからなのかな~本日も皆さん寒いなかお疲れ様でした

県道でいつも見掛けるイチョウ?の木 グラデーションになってました

余談ですが先週愛車の車検が完了しました。走行距離が長いのでタイヤ等も含めて色々と交換して貰いました。ディーラーで見積もりをして貰ってびっくりするよう素敵な価格の見積もりを戴き(新車に買い換えろという事でしょうね)いつもお世話になってる知り合いの自動車工場へ車検に出して半額以下でした。ディーラーは設備や環境等がしっかりしているから高めなのは解るのですが、オイル交換料がここ3年で2倍以上になったのでますますディーラーには持ち込めない小心者でした