波乗り日記サーフィン,和田浜,福井の波情報,難波江

【ポイント】和田浜、【天気】雨、【気温】9度、【水温】18.3度、【波】腹~胸、【ウエット】フルスーツ

和田浜 荒天でしたが遊べました

今週末は伊勢方面に波が無いので日本海方面を狙いますが京丹後方面は朝から頭オーバーでジャンク気味なので高浜を目指しました。道中、北へ向いて走っていると京都辺りから風雨が激しくなり、時々ヒョウまで降る悪天候であまり波のコンディションは期待出来ない状況でテンションを下げながら高浜を目指しました

風雨&ヒョウでテンション下がり気味(画像はマシですがヒョウが酷かった)

途中で波情報を確認すると難波江がサイズアップしていて良さそうですが50人っとなっていたのと、鳥居浜もセット頭サイズですが評価点数が良く無いので一旦和田浜をチェックしました。難波江と和田浜は比較的天気が悪くても車から波のチェックがし易いのでどうしてもそっちを見てしまいます

和田浜の波は見た感じ風の影響で面が荒れてあまり良く無いですが、セットは胸近くのサイズがあり切れた波を狙えば何とか乗れそうな印象でした。歩いて大下キャンプ場の方から鳥居浜まで波のチェックをする為に歩いていたのですが途中で突然風雨になりチェックを断念して此処でウエットに着替えて和田浜から鳥居浜の方へ歩いて行って波の良い所で入る事にしました

波チェック中に突然の豪雨に遭遇(寒い中ずぶ濡れになりました)

結局和田浜の端の方で入水しました。移動中にブーツやグローブを装着した人を見かけたので少し焦りましたが水温は全然冷たく無くジャーフルだけで余裕だったので安心しました。波は腹位ですがセットが胸近くありダンパー気味の波が多くまた流れが発生しているので定期的に乗らないとドンドン流されるのでポジショの確保に結構パドルしてました。綺麗に割れる波もあり結構走れましたので前半は存分に楽しめ、天候のせいかポイントはガラガラでした。入った時は乗り易い波がバンバン来ていたので天気が悪いが来て良かったと思い遊んでいたのですが、後半風雨が激しくなって目も開けれない様な状況が続き、完全貸し切り状態になりましたが更に波がグチャグチャになって数本乗りましたが良く無かったので上がりました

着替えてから波を見ていたら天気も回復して少し落ち着いて来た様に思えました。もう少し待機してたら良かったのかな~って思いましたがジャーフルでこの風の中流石に待機は辛いだろうと思います。その後この風向きなら難波江が良いのかなと思ってチェックしに行きましたが難波江も悪くはないですがそこまで良く無かったので自分の中では和田浜もありかな~

難波江 サイズは和田浜よりありそうでした(脇坂駐車場は現在閉鎖中です)

本日は荒天の中皆さんお疲れ様でした。これからまだまだ寒くなりますが波乗り頑張りましょうね

波乗り日記サーフィン,和田浜,福井の波情報,難波江

【ポイント】和田浜、【天気】晴、【気温】4度、【水温】12.9度、【波】腰~胸、【ウエット】セミドライ

難波江 ハードそうでした

今週末は日本海に波があるので日本海を目指しました

日本海側は前日より雪が降っていたので道中の雪が気になりましたが、積もってはいますが道路は大丈夫でした。また日本海全般が朝一はハードでお昼から高浜方面は落ち着きそうなのでゆっくりスタートしました

雪は積もってますが、道路は大丈夫でした

難波江をチェックするとセットが頭位あって時折凄いダンパーもあり、通常は混んでいる右側は無人でした。左側に人が10数名程入っていましたが見るからにハードそうなので一旦奥難波江をチェックしました。奥難波江も久しぶりに人が沢山入ってましたがあまり良さそうに見えなかったので次に和田浜をチェックしました

難波江 たまにダンパーの波がさく裂してました
奥難波江 珍しいく賑わってました

和田浜は腰から腹、たまにセットで胸位の波が割れていますが正面から左側はあまり綺麗な波ではないですが、漁港側が比較的綺麗に割れていたので和田浜で入りました。雪と風は覚悟してましたが雪も無く無風で全然寒くなかったので助かりました

和田浜 画像の波は良く無いですが、結構遊べました

入った時は漁港側が腹~胸下位の波がコンスタントに割れていたので若干混んでいましたが堤防から少し離れれば空いている状況で楽しめました。ダンパーぽい波やよれてる波もあり距離が出ない波もありましたが、選べばそこそこ走れたので見た目より波は良かったです

夕方の和田浜 波がだいぶ悪くなってきました

水は冷たかったですが、風がなかったので着替えも楽で本当助かりました。真冬でも無風なら全然暖かいです。皆さんお疲れ様でした~。