波乗り日記サーフィン,和田浜,福井の波情報

【ポイント】和田浜、【天気】曇、【気温】19度、【水温】23.9度、【波】腹~胸、【ウエット】ロンスリ

和田浜 良い波(も)割れてました

昨日の予報では週末も伊勢に波が残りそうでしたが、早朝波情報を確認したらオフショアで完全にサイズダウンしていたので急遽日本海を目指すことにしました。伊勢がよかったな~日本海は一気に気温が下がっているので取り敢えずタッパはやめてロンスリを積んで日本海を目指しました

道中、波情報を確認したら八丁浜は大きくサイズアップしていたので、高浜方面に向かいました。いつも国道9号線から国道27号線、府道1号線から高浜方面に抜ける(冬季は厳しいです)ので一番最初にチェックするのは城山公園辺りになります。この府道1号線は携帯の電波が届かない場所が多々ある山の中の道ですが、自然豊かで今日も鹿と猿に遭遇しました。高浜に抜けて本日もまず城山をチェックしましたが、鳥居浜側は波が大きそうですが人が多めに見えて、城山はあまり波が割れている様に見えませんでした。また手前で乗られている方も難しそうだったので一旦和田浜をチェックしました

お猿さんと遭遇(メチャ見られてます)この後ゆっくりと道路を渡られてました

和田浜は腹位の波が割れていて、たまに来るセットは胸下近くありました。見た感じはあまり良い波に見えなかったのですが乗られている方が多かったので和田浜の中央で入ることにしました。堤防側はロングの方が多くショートは厳しめだったので正面(中央)付近にしました。私はロンスリしか持って来て無かったのですが、殆どの人がフルスーツやセミドライっぽいウエットスーツで、先週まで伊勢でタッパで入っていたので急に水温が下がったとしてもフルスーツは不要かと思っていましたが、風が強く海へ入って直ぐに皆さんがフルスーツ着ている意味が判りました。風が強くロンスリなら袖はあるので少々風が強くても大丈夫かと思っていましたが間違いでした凄く寒かったです

ワイド気味ですが、遊べました
少し引っ掛け難い感じでした
ショートもロングも賑わってました

水温は冷たくないですが、風が強いので2ミリのロンスリは厳しかったです。寒かったので出来るだけ動くようにしてたのですが寒かったです。入った時はオンショアの風がきつくて波がザワついて寒いし乗り難い感じで、サイズは腹位でセットはたまに胸無いくらいの波が割れてました。早く潰れる波も多めですが、走れる波も混じっていて選ぶのが難しかったですが何とか遊べました。乗れる波の間隔が長い時間があったりアウトへでるのに何度かドルフィンをすると寒くてウエットスーツを着替えたいがこれしか持って来てないので反省しきりでした

夕方前になって風が少し弱くなって多少乗り易くなりましたが、人も多目で賑わってましたので他のポイントもあまり良くなかったのかな。1週間で一気に季節が進んだ様で今まで10月の初旬でそんなに寒いと思ったことは無かったですがやはり複数のウエットを持ってくるべきでした。でもフルスーツを持って来ててもロンスリで入って後悔してから着替えたと思います(><)あ~フルスーツ着たくないな~本日も皆さんお疲れ様でした

波乗り日記サーフィン,和田浜,福井の波情報,鳥居浜

【ポイント】鳥居浜、【天気】晴、【気温】18度、【水温】10.7度、【波】もも~腰、【ウエット】セミドライ

大下キャンプ場前 お昼過ぎです

先々週から2週に渡って波を外してしまって波乗りが出来てなかったので、本日は平日ですが我慢できずに波がありそうなので日本海に向かいました。伊勢方面は南張以外は期待出来ないのですが、南張も波が立つかどうか微妙なので水温は冷たいですが日本海を目指しました

ライブカメラで難波江をチェックしましたが小さくて厳しそうなので鳥居浜をチェックしました。此方はもも位の波は立っているのですが風波のような波で乗れそうに無いですが、大下キャンプ場前は人が多めに見えたので大下キャンプ場前をチェックしました。キャンプ場前から池田駐車場方面までは腰位の波が割れていて充分乗れそうなので此方で入ることにしました。念の為に和田浜もチェックしました。和田浜はインサイドでセット膝位で乗れそうでは無かったのでキャンプ場前で入りました

松風前 風波で膝位でした
和田浜 この画像は夕方です

大阪は暖かかったですが此方は風がビュンビュン吹いていてチェックするときも寒かったのでもっと厚着してきたら良かったです。道中も道は乾燥していましたが雪がどっさり残ってたので気温も低く感じました。風があるのですが気温が真冬の気温では無いので着替えは多少マシでやっと春を感じます。それでもやはり日本海なのでブーツ&グローブで入水しました。伊勢は暖かかったのにやはり日本海の海水は身が引き締まります(><)

キャンプ場 ここだけ賑わってました
微妙な波でしたが、平日は空いていてそれだけで有難い

キャンプ場前の波はももから腰位のサイズで少しワイド気味に割れていました。ショルダーがあまり続かない波でサイズが大きくなかったのでドルフィンを連発するような波でも無かったのでそこまで寒く感じなかったですが、ブーツとグローブをすると調子悪めです(いつもですが)ロングの方はインサイドまで乗られてましたが私はショートライド中心でミドルで完全に割れた波が多かったです。これが週末だったら混雑するんだろうなと思うと空いているだけでも有難いです

道中はまだ雪がどっさり残ってました(車がドロドロに(><))

平日の波乗りは本当に久しぶりだったので、冬の平日でもこれだけのサーファーの方が来られているのにも少し驚きました。サーフィンの人口が増えているのか、ウエットスーツが進化したのか感心しました。以前に言っていた足袋ですが、これがあると海上がりの着替えが本当に楽になりました。特に風の強い日は助かります

また平日に来たいな~、水はまだ冷たいですが本日も皆さんお疲れ様でした~