波乗り日記サーフィン,ジャン,伊勢の波情報,南張,国府の浜

【ポイント】伊勢・国府の浜、【天気】晴、【気温】31度、【水温】29度、【波】腰~腹、【ウエット】タッパ

南張海岸 サイズはありましたがワイドでした

今週末は台風13号の影響で午後から伊勢方面に波が出そうなので伊勢方面に向かいました。台風の影響で南向きのポイントにも波が出そうなので先ず南向きポイントを目指しました。朝から若干台風の影響が出てそうですが午後から更にサイズが上がって来そうなので波情報を確認しながら南のポイントに向かいました

ジャンを確認すると3名程入られていて大きいうねりが入っているのですが既に荒れ気味で中々波が割れ辛そうでインサイド付近で割れる感じで厳しそうでした。ただ入られてるサーファーが半端なく上手かったです。続いて南張をチェックすると腹位の波が割れていてセットは胸位あるのですがこちらもダンパーで人が少な目でした。何とか乗れそうですがこれから更にサイズが上がりそうで慌てて着替えてました。着替えている最中に波の音が大きく感じて堤防から再度様子を伺うと数名のサーファーが立て続けに海から上がってきていて、セットの波がドダンパーで真っ白になっているのを見てこのままエントリーしたら更にサイズが上がってドルフィン大会になりそうなのでチキって急遽国府の浜のチェックに向かいました(人が少なかった理由がわかりました)。市後浜はSUPの大会があるようで規制が掛かるので国府の浜に向かいました

ジャン グーフィーが割れてましたが少し荒れきみでした

国府の浜はもも位の波が割れていて、こちらもダンパーですがサイズが小さいので緊張感のない波で人は多めですが満潮に向かって良くなりそうなのでこちらで入ることにしました。波のチェックに向かう時に声を掛けられて波の情報を共有して貰ったのですが凄く親しげに話掛けて戴きましたが顔が思い出せなくてすみませんでした。南張の波はワイルドですが国府の浜の波はのんびり出来るのが魅力的なんでしょうね。国府の浜の水温はやはり生温く先週の日本海より温かく感じました。ぬるいお風呂状態でした。波は膝~もも位でセットは腰位ですが全てダンパーでした(><)切れ目を狙いますが、切れ目を探していたら時間がいくらあっても足らないので、強引に乗りますが殆ど捕まってしまいます。たまに切れ目を引っ掛ければインサイドまで走れますが走れる波は少なかったです。南張で波のデカい時に良くお会いするお兄さんも国府の浜でお見掛けしたので今日の南張は皆さんにとっても良くなかったのかもです

南張海岸 苦手なダンパーでした
国府の浜 夕方は多少マシでしたがここもダンパーでした

夕方になって(何故か今日は腰痛が出ませんでした)潮が上げてきてセットのダンパーの波も多少トロくなって頑張れば抜けれたので後半は前半より遊べました。ただ地形が良くない感じで全体的にインサイドで波が割れていました。台風の影響なのかはるかアウトでも波が割れているのですが沖のテトラの影響でインサイドまでうねりはダイレクトには届かないです。アウトのテトラがあるおかげで助かっている人も沢山居ると思いますが、無かったころは良い波割れていたのですがね~

まだまだ暑いですが、蚊の活動が活発になってきたのか蚊取り線香を焚かずに着替えていたら何か所も刺されてしまいました。途中で線香焚きましたが遅かったです。蚊に血を吸われるのは良いですが痒く無ければ蚊も殺されずに済むのですがね。今日南伊勢方面に移動中、反対車線の軽トラが突然こちらの車線に入って来たので慌ててクラクションを鳴らして気付いて貰って事なきを得ましたが通過するときに相手の運転手さんを見ましたが平然と走ってました。長距離を走っているとたまにフラフラしている車を見ることがありますが対向車線の車にクラクション鳴らしたのは初めてでした(怖かった~)皆さん運転には気を付けましょうね。本日も皆さんお疲れ様でした

波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,南張

【ポイント】伊勢・南張海岸、【天気】晴、【気温】35度、【水温】28.4度、【波】腹、【ウエット】タッパ

お昼の南張海岸 賑わってました

今週末は伊勢方面に波がありそうなので伊勢に向かいました。今日は南向きポイントを目指すつもりだったので干潮の15時前に着けば良いかなと思っていたのですが今日は師匠と合流するので14時に待ち合わせをしてスタートしました。伊賀上野に着いたときに師匠の居場所を確認するとすでに玉城付近に居るということで「2時間位早いやん」のんびり目指してましたが急遽高速で移動して追いかけることになりました。師匠は12時前に南張で入水するということなんで南張を目指しました。南張に波が無かったら市後浜に行く予定だったので南張で入れそうで良かったです

お昼過ぎに南張に到着すると駐車場には車が一杯停まっていて海の中も大盛況でした。それにしても今日は暑かったので波が無くても海に入りたい心境で日陰の無い南張は暑かったです。波は腰~腹位でうねりはありますがインサイド気味のワイドブレイクでした。ただトロ目のワイドなので走れないことは無い感じでした。早速着替えて海に入りましたがタッパを切るだけで汗だくです。海水温は高くぬるい感じです。この季節になるとサンダルを脱いで水辺まで一気に駆け抜けないと砂浜は暑くてやけどしそうです。海上がりは足が冷えているのか大丈夫なんですね。入った感じでは波は腰位で潮が下げに向かっていた方が乗りやすかったです。ダンパーでも掘れていないので乗れば走れましたがインサイド付近のショアーブレイクは怖いです。何度か乗っていてショアーブレイクに板ごと突っ込みましたが一度板が足に当たって出血したので一度上がりました。師匠も板が足にヒットして出血してました(笑)ショアーブレイク恐るべし、足でまだ良かったですが顔とかに当たることを想像すると超怖いです。ショアーブレイク要注意です

15時頃になって潮が引いてきましたが波があまり掘れなくなってたまに良い感じの波も割れているのですが結構激戦でピークから少し離れていたらセットが全然乗れなくなって、インサイドも怖いので長い波待ちをしながら波に乗ってました。夏の南張なんで人は多めで今日はロングも良かったのではないでしょうか。南張は海藻が浮いていることがたまにあって今日も何度かリーシュに絡みましたが気のせいか海藻が漂っている部分は波が良いこと無いように思います。師匠が突然海から上がっていったので聞いたらリーシュが切れたそうですが、私も南張で以前リーシュを切ったことがあるので今日の波はショボかったですが南張って波に力があるのでしょうか

海から上がってボードを洗っていたら見事にクラッシュしてました(><)あ~来週も忙しくなるな。来週末は長岡の花火でサーフィンはお休みですが次回行くまでに直さないと。南張の帰りに寄るガソリンスタンドは激安で以前にも紹介させて頂きましたが立田GSで軽油が129円でレギュラー156円でした。いつも入れている地元の安いGSでも140円位なのでここはおススメです

師匠と久しぶりにあじへいで定食食べて帰りました。まだ沢山の友達が波乗りしていた頃はあじへいでよく駄弁ってました。皆でワイワイ楽しいかったなあ~南張の帰りにコンビニに寄って飲み物を買った時にお昼の弁当のゴミを捨てさせて貰ったのですが、三重県のコンビニはお店の外にゴミ箱があってゴミが捨てやすいのですが、関西のコンビニは店内にあるので駐車場で弁当食べて何も買わないのに店内にゴミを捨てに戻るのですが、ゴミを捨てに戻っただけで「いらっしゃい」のプレッシャーを感じるのは小心者の私だけでしょうか。本日も暑いなか皆さんお疲れ様でした~