波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,南張,国府の浜,市後浜

【ポイント】伊勢・国府の浜、【天気】晴、【気温】33度、【水温】27.8度、【波】膝~もも、【ウエット】タッパ

お昼の国府の浜 波は無いですが賑わってました

今週末は台風5号の残した南うねりが午前中なら南張で拾えそうなので早朝から波情報をチェックしました。しかし潮が下がり出しているにも関わらず南張が腰うねりのみだったので、いつもよりは早めですがあまり早く着いても混雑が予想されるのでのんびり市後浜に向かいました

市後浜へ向かう道中で南張に波が出ている情報が入り、え~早朝から行動すれば良かった(><)慌てて高速を飛ばして南張に到着した時はお昼前でした。干潮が9時頃だったので波があったとしても潮が上げてきて手遅れの時間ですが慌ててチェックすると、テトラの左側は既に潮が上げていて波が割れておらず無人でテトラ右側がなんとか腰位の波が割れていて数名入られていましたが続々とサーファーが上がって来られていたので折角高速使ってきましたが断念してジャンをチェックしました。ジャンも腰位の波が割れているのですがやはり潮が上げて割れ難い感じでした。あ~ショック!駄目元で早く行動すれば良かった。南張で入りたかった~

お昼の南張海岸 少しですが波が残ってました

次に市後浜をチェックするとうねりは多少あるのですが、インサイドで腰位のダンパーが割れていて全く乗れそうにないので少し見ていたのですがショートでは手に負えない波だったので久しぶりに国府の浜へ向かいました。国府の浜は駐車場代が1500円に値上がりしてから行くのが初めてでした昔500円やったのにな~。ただ国府の浜は波情報でも土日は混雑が凄いことになっているので今日は潮が上げてくる夕方の方が狙い目だと思いますが早く着いてしまったので一旦昼過ぎに一度海に浸かってから休憩して夕方までのんびり過ごそうかなと思いながらチェックしました

市後浜 ほぼショアーブレイクのみでした

国府の浜は膝位の波がインサイドよりでワイド気味に割れていました。殆ど距離は走れない感じでした。人が多く波乗りというよりもボードを持って海水浴のような感じでした。セットはもも位ですが少しヨレた感じで良く無さそうでした。それでもまだ海には入れそうなので着替えて入りました。良く感じることですが潮が上げていて良く無なさそうに見えたジャンでしたが迷わず入っておけば良かったなと後悔しました(年に何回もこんなことがあります)海は海水温が高くぬるく感じました。波はセットでもも位ですがワイドで切れ目に移動したいが人が多く結構賑わってました。またスクールなのかソフトボードも沢山居られて隙間を見付けながら海に浸かってました

国府の浜は賑わってましたが、波は小さかったです
プロのライディング 小波ですが流石です
夕方になって多少走れていました
夕方は切れた波もありました
水門です。誰も居なかったので撮りました

一旦上がって少し駐車場でのんびりして満潮前に再び入りました。潮が上げてきて多少沖で波が割れるようになり良くなったように思います。ただWアップしていたりヨレていて波が掘れていないので変な波を捕まえるとインサイドで一気に割れるので選択が慎重になります。久しぶりの国府の浜ですがここのポイントはやはりオープンな感じでビギナーの方も沢山居られるので華やかな感じがして、波も沖のテトラの影響でマイルドな波が多くのんびりします。テトラの無かった時はもう少し大きい波の時もありましたが現在は平和な感じがします。夏真っ盛りですが混雑しているのでルール&マナーを守って怪我のない様に楽しみましょう。皆さん本日もお疲れ様でした。余談ですが駐車場でウグイスが鳴いていたので異常気象でウグイスが夏にも鳴くのか気になってネットで調べたら8月下旬まで鳴くそうでした。波乗りには全然関係ない話でしたがこの年で初めて知りました。毎週海に来てますがいつも鳴いてたかな~

波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,南張

【ポイント】伊勢・南張海岸、【天気】晴、【気温】31度、【水温】26.3度、【波】膝、【ウエット】タッパ

お昼頃の南張海岸

今週末は日本海も少し波が出そうですが海水浴シーズンでもあるので今週も博打ですが伊勢の南向きのポイントで干潮付近を狙うことにし、今日はいつもより早めに家を出て高速を使って南張方面に向かいました。南張の干潮が10時半頃だったのでなんとかお昼前に到着予定で珍しく機敏に行動しました(自分なりには)

お昼前にジャンに到着して波をチェックすると数名入られていて腰位の波がありますがうねっているだけで中々割れない感じで、手前の方で波待ちされていました。急いでいたのでそのまま通り過ぎて南張へ向かいました。南張には車が沢山停まっていたので波はありそうな感じでしたが海水浴も始まっているので見るまで不安でしたが何とか膝~腰位の波が割れていました。ただテトラの左側はうねりはありますが殆ど波が割れていない感じで数名入られてましたが厳しそうでした。テトラの右側は膝位の波が割れているのですが此方もインサイドで多少遊べるだけの波でした。潮が上げ出しているので今日は慌てて海に入りました

テトラ左側は割れ辛そうでした
右側はコンパクトに遊べていました

水温は温かくてトランクスだけでも充分でした。膝位の波は割れているのですがあまり波が掘れていないので崩れそうな波を狙っていました。乗れば浜まで距離は短いですが無事遊ぶ事が出来ました。セットはモモ~腰位の時もあるのですがセット間隔も長く、人も徐々に少なくなりボードを持って海水浴している感じでした。今日は人も少なく珍しく知り合いの誰とも合わなかったです(皆んな波が無いので今日は波乗りに来てないのでしょうね)南張海岸は夏には海水浴の方も多くお店も開いていたと思うのですがお店も開いて無かったのでまだ海水浴シーズンではないのでしょうね

小さい波を乗って遊んでいるとオンショアが吹いていて多少マシなサイズの時もありましたが基本的にはスモールで先週からまたまた腰痛が出て来たのでほどほどで上がりました。いつもはテトラの右側は右奥から波が割れるのですが、今日は真ん中辺りからも波が割れていたので人が分散していたのでのんびり遊べました。もう少しだけサイズがあれば良かったのですが、国府の浜や市後浜も良く無さそうだったので海に入れただけでも良かったです。朝から八丁浜も気になっていたのですが夕方確認したら波が無かったので今日は磯ノ浦方面だけが波が多少あったのでしょうか。もう梅雨もあけると思いますがそろそろ太平洋側に波が出て欲しいですね。今日は帰っている時に台風4号の発生メールが届きましたが今年は台風少な目な印象ですが海水温は高いのでこれから増えそうで注意が必要です

インサイドですが、何とか乗れていました
潮が上げていくと厳しめでした

帰りに買い物があって宮川方面を通過しましたが、花火大会が行われる様で警備や消防の方が沢山居られて既にイスを出して座られている大勢の観客の方々をお見掛けしました。この天気でこの気温の中、恐らく花火が始まるまでは数時間あると思われますが近くで花火を見られるので羨ましいなと思う反面この場所に30分も居たら私なら暑さで倒れそうなので花火を近くで見るのも大変な作業なんだなと思ったのと宮川の花火に俄然興味が湧きました。通過した後も宮川を目指す渋滞が続いていたのできっと凄い花火大会なんだろうな。花火大会が各地で行われてそれが徐々に終わってしまうと残暑の季節になりますが夏のど真ん中っていつ頃なんでしょうかね。本日も暑いなか小波でしたが皆さんお疲れ様でした

伊勢神宮奉納全国花火大会