波乗り日記サーフィン,京都の波情報,八丁浜

【ポイント】京都・八丁浜、【天気】晴、【気温】12度、【水温】11.1度、【波】腹~胸、【ウエット】セミドライ

お昼前の八丁浜 良い波割れてました

先週末は日本海側が雪の予報で道路に何ヵ所か積雪があり断念しました。今週末は日本海方面には波が残るかどうかという状況で伊勢方面は日曜日にひょっとすると波が出るかもという予報(これって本当なのかな、何か根拠があるのでしょうか)でしたがどう考えても伊勢に波が出そうでは無いので朝に波があった京丹後方面に向かうことにしました。ただ昼からはサイズが下がりそうな気がしたので今日は高速をフルに利用し京丹後を目指しました。家から二時間程で八丁浜に到着しました。道中で買い出しもしないで急いでポイントを目指したのでなんとか波があるうちに到着出来ました。やっぱり高速は早いが(当たり前ですが時間をお金で買った感覚です)あ~勿体ない(><)早起きすれば解決する問題です

京都を抜けた辺りから高速道路でも積雪が結構あって路面は所どころ濡れていて、今日も洗車確定でした。京丹後に近づくと積雪量も増えて来週はまた雪の予報なんでこの辺りは歩道も完全に雪で覆われている所も沢山あって本当に大変だと思います。今日は折角高速で来たのでポイントを悩んでいる時間も勿体ないので迷わず八丁浜をチェックしました。八丁浜の波は腹くらいでセットは胸近くありました。浜の左側全般と右側の端で波が割れていて左側は波が沢山割れていてロングの方中心で少し混んでいて、右側はショートの方中心でピークに人が少し集中しているように見えました。今日は天気も良くグローブやブーツ無しの方もチラホラ居られました。直ぐに着替えて左側の真ん中寄りにエントリーしました。今日はそこまでアウトで波が割れている感じでも無く、セットがドカンドカン割れることも無かった直ぐにアウトに出れるのでロングの方向きな波でした。水温は天気が良いせいか思ったより冷たく感じ無かったのでグローブを脱ぎたくなりましたが、今日から新品のグローブなので試したいこともあってそのまま入っていました

午前中はそこまで混んでなかったです

腹位の波が結構割れていて、少し間隔が開くときもありますがセットは胸下位で少しピークから外れた所で引っ掛けていました。途中でワイドに割れる波も多かったですが走れる波もあり、皆さん遊べたのでは無いでしょうか。八丁浜でインサイドまで長く乗ってしまうとアウトに戻るのにグローブをしてるせいもありますが私は毎回疲れます(体力が無いです)アウトに戻って少しインターバルを取って次の波を狙いますが、ずっと波を追いかけている人も見掛けるので羨ましいですが私は若い時からあまり変わってないような気がします(><)今日は太平洋側に波が無く、高浜方面も小さいので京丹後方面は混むとは思ってましたが波が昼からも無くならなかったのでサーファーの方も沢山入っていて夏の海の様でした。今日は早めに海に入れたので夕方前には海から上がって居て、この時間から入られるサーファーも沢山居られました。着替えも暖かくて全然寒く無かったです

夕方前 夏のような賑わいでした
今日は一日楽しめたのではないでしょうか

帰りは浅茂川温泉が次週で休館になるので、それまでには絶対入りたかったので八丁浜に波があって良かったです。入口に2月24日で休館になる張り紙がありましたがそれ以外は本当に閉めるのって感じでした。600円なので1100円で500円のお釣りを貰って(自販機です)で入場し、今日は無風だったので露天風呂にもサウナ(どちらも屋外)にも入りました。前回は強風で入りませんでした。早めの時間に露天風呂に入っていたので空の雲の流れを見ながらBGM(露天風呂はFM?の音楽が流れています)を聞いてるともうこの感覚を味わえないと思うと寂しい限りです。そして名残惜しい温泉を後にして今度は与謝野町にテレビでやっていた世界的に権威のあるチョコレートの大会「インターナショナル・チョコレートアワード」で世界2位に輝いた話題のお店が出来たと聞いて、今度京丹後行ったおりには買ってきて欲しいって頼まれていたので間の悪いバレンタインデー直後の日に寄る予定で検索していました。与謝野町付近でネットで検索したら何とそのお店は16時閉店だったので残念ながら今日は寄れませんでした。その時にフッと思い出したのですが、温泉で確か500円のお釣りを貰ったのですがポケットに入って無かったのでロッカーに忘れてきました(T・T)ロッカーの31番か28番にあった500円は私のものですがバレンタインのプレゼントと致します。すみませんどうでも良い話ばっかりですが、ロッカーは掛布の背番号31番に着替えを入れたのですが鍵の掛かりが悪かったので隣の28番に移したので、たまたま番号覚えてました

浅茂川温泉から見る漁港、灯台グーフィーです
休館は寂しいなあ~
良い温泉だったので残念です
昨年3月にオープンしたカフェ「YOSANO ROASTER KYOTO」
行ってみたかったな~

帰りに国道9号線(結構都会の方で)シカが急に飛び出してきて道路で立ち止まって慌ててブレーキを踏んで回避しましたが、こんな所で動物と遭遇すると思うと国道でもスピード出せないです。しかも大き目のシカだったので双方のダメージが半端ないと思います。本日も皆さんお疲れ様でした

波乗り日記サーフィン,京都の波情報,八丁浜

【ポイント】京都・八丁浜、【天気】晴、【気温】32度、【水温】27.9度、【波】腰~胸、【ウエット】タッパ

八丁浜 お昼過ぎ 良い波割れてました

先週は台風10号に翻弄され車で走り回った挙句に波乗りが出来なかったので、今週末は絶対に海へ入りたかったのですが週末は伊勢方面の波が小さい予報で伊良湖方面もチェックしていましたが伊良湖方面も波が小さく前日まで悩んで当日の朝に判断する予定でした。朝波情報を確認すると全く予報に無かった日本海に波が上がっているようで、しかも50点20名となっていましたので急遽日本海を目指しました

八丁浜50点
国府の浜も100名超えてますね

日本海の波は太平洋側の伊勢の波と違って波が気象状況に敏感に反応するので朝波があっても昼過ぎに無くなったり、朝はフラットでも夕方頭サイズになったりするので今から移動しても波が残っているのか不安なのでシミュレーターを見ましたがそもそもシミュレータ-の波サイズが0.7mとなっているので八丁浜が朝から胸サイズとなっているのが不思議ですが取り合えずシミュレーターでは午後からも0.6mとなっているので波が無くなることもなさそうなので移動しました。現在は高速道路が整備されていて高速を利用すれば約2時間もあれば大阪から京丹後まで行けるようになりました。昔は亀岡や福知山近辺でいつも渋滞が発生していて早朝や夜間に通過していましたが、福知山もバイパスが出来て渋滞に遭うことも無くなりました。福知山の渋滞をご存じの方はかなりベテランサーファーですね。当時は沢山の裏道を試していました(笑)

お昼過ぎに網野に到着し京丹後の各ポイントをライブカメラで確認しました。浜詰、葛野浜、琴引き浜を見ましたが八丁浜が一番良さそうなので八丁浜に向かいました。朝は葛野浜も良くて、琴引き浜は数名しか居なかったので貸し切り状態でした。この季節に八丁浜に来ることがあまり無いですが暑かったです。八丁浜に到着して波をチェックするとアウトではセットで胸近いサイズが割れていました。ただ朝の情報では空いてましたが流石関西のメジャーポイントで既にピークには人が沢山居ました。数か所で波は割れているので多少分散していましたが、駐車場も結構一杯で休憩されているサーファーも沢山居られたのでまだまだ混みそうでした

八丁浜 選べば良い波乗れました

水温は生温い感じで日本海ですが伊勢より温かい感じがしました。波のサイズは腹位の波で綺麗に割れているのですが少しだけ引っ掛け難い波でした。八丁浜の波はアウトで割れるのでアウトに出るまでに疲れるます。たまたま最初にアウトに出ている最中でもうすぐアウトに出れるという時にセットが入ってきてドルフィン4連発をしてしまって今日の分の体力をかなり消耗してしまいました。何も考えずにアウトに出ましたが少し波を読むべきでした。セットの間隔は長めで良い波が割れていてどれも乗れそうなのですが掘れ方が少し甘いのでテイクオフを仕掛けるのですが引っ掛けられず素振りに終わることが多めでアウトへ出て体力が消耗している上に素振りが多く前半で体力使いすぎました。上手く引っ掛ければどんどん走れる波でここのポイントは本当に良い波が割れます。今日はあまり掘れていないのでロングの方に分がある感じで、少しピークからズレて波を狙ってました

夕方はサイズが下がりましたが大盛況でした
夕方も遊べていました
セット間隔長めでしたが何とか遊べました

お昼過ぎはまだそこまで混んで無かったのですが、夕方前になって人も増えて来て賑わってました。ただセットの波が少し小さくなって来て間隔も長くなって来て上がりました。こんな良い波で最近は腰痛が出ることは無かったのですが、数本目に乗った時にあまり掘れて無かったのですが必死でパドルして立った時に何か腰に痛みを感じてそれからずっと腰に違和感があったのですが以前の様に激痛ではないのでサーフィンは続けましたが無理してまた悪化すると思うとあまり乗れなくなったのとセット間隔が長くなり上がりましたが、また早速整体へ行かないとダメな感じです。冬までに腰痛を治さないと寒くなると痛みそうです。本日は良い波で皆さん満足されたのでは無いでしょうか、お疲れ様でした