波乗り日記サーフィン,伊勢湾の波情報

【ポイント】津・伊勢湾の浜、【天気】雨、【気温】15度、【水温】14.1度、【波】腹~胸、【ウエット】セミドライ

伊勢湾 大荒れでしたが何とか遊べました

今週末の土曜日は日本海も伊勢方面も波が無さそうなので、日曜日に海へ行くことにしました。日曜は伊勢方面は大荒れの予報なので伊勢湾へ向かいました。先月愛車が突然廃車になり色々ありましたがそれは後ほど触れます。車屋さんから代車をお借りしているので今週は久しぶりに波乗りに行けました。この季節の伊勢湾は志摩方面とは違い水温が低めなのが気になりますが、移動距離が短いので助かります

伊勢湾に到着する前から強烈な雨と風でひょっとすると既に大荒れかもと不安になりましたがそもそも伊勢湾に来る時は大概志摩方面がクローズの時が多いので大体暴風雨の時が多いです。今日の伊勢湾は不安が的中して既にサイズは胸位あって風雨で面がガタガタで荒れてました。車で待機している人や引き返している人も多かったですが、全然乗れそうなので早速着替えて入りました。ブーツ無しの人やグローブにヘッドキャップの方も居られたので装備を悩みましたが間をとってブーツだけ履きました。海へ入った感じではブーツも無くても全然耐えれたと思います

到着時 荒れていたので空いてました
選べば遊べる波もありました
タル目でしたが遊べて良かったです

波は腹~胸位で風波のような感じでうねりが整っている訳では無いないので直前に乗れそうな波を見極めて忙しく乗るような波でした。見ているとかなりアウトに出ないと手前は波がバンバン割れてしんどそうなのでアウトに行きましたが波が掘れてないですが結構割れるので相当疲れました。またアウトに出れば少しマシかと思いましたが突然波が割れるのと流れが多少あってドルフィンとパドルで短時間で疲れました。上手く引っ掛けて乗ったつもりでも全然掘れ上がらなくて超ショートライドや崩れ掛けの波に乗って少し走ろうと思うと崩れた波から抜け出せなくてダラダラ降りて終わりとか微妙でした。沢山乗られている方も居られたのでレベルの違いを痛感します。少し手前で乗ってみたりもしましたがかなり流されていて一度浜を歩いて休憩を挟んで入り直しました。海を見ていると入った時間帯より強風のままですが少し波が纏まって来ている感じがして後半は波が良くなったと思います。それでも時折アウトからスープが何列も連なって来るので本当に疲れました。私はドルフィン3連発でヤル気が1割以上もぎ取られますので、この状況で何回もセットを食らうと簡単に心が折れそうになります。そのタイミングで良い波が直前に見えたので慌てて乗ると良い感じで走れて今日にしては珍しくどんどんショルダーが続く波で調子に乗ってずっと乗っていたら浜まで乗れてしまいました。その時アウトを振り返って戻るのをやめました(><)

久しぶりの海はしんどかったですが楽しかったです。

着替えも風がビュンビュンで寒かったですが、波乗りが出来て良かったです。最後に愛車が廃車になって新しい相棒を探していますが短期間に車を探す作業が大変で知り合いの車屋さんに相談してるのですが新車の価格と納期がえらいことになっていて、おまけに中古車も高騰しているということで悩みに悩んでました。結局過去もずっと乗っていて潰れなかったトヨタ車にすることにしました。試乗は色んな車を乗って正直全部良い車でしたが20万キロ走るとなると個人的な実績ですが過去に乗っていたトヨタ車が全部手放すまで動いていたので決めました。板が積めて4WDで現在注文出来て(注文すら受け付けていない車両もあります)半年以内に納車されるとなると選択肢も少なかったです。しかもモデルチェンジの噂もありましたがこれ以上待てないので注文しました。変な話ですが新車より中古車の方が高かったです(納期が待てない人が相場を上げているのか、私の中で頭が混乱しましたが事実です)。コロナ以降あらゆる物価が高騰し、車もひと昔前とは比べ物にならないくらいに高価になりました。若い人が最新の車に乗っているシーンをよく見ますがディーラーでお聞きしたところ最近はサブスクで購入されている方がほとんどで営業さんもそうしているいうことで初期費用を抑えて数年で乗り換えるので新しい車を次々と乗れるそうです。時代も変わりました。私は今回も知り合いの車屋さんで注文したのは、納車までミニバンを貸して貰えることになったので決めました。因みにこのミニバン燃費が強烈で私の乗っていたディーゼルの倍近いです(><)それでも車があることは有難いです

波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,南張

【ポイント】伊勢・南張海岸、【天気】晴、【気温】20度、【水温】16.8度、【波】腰、【ウエット】セミドライ

今週末は日本海側が微妙な波で太平洋側の南向きには夕方波が出そうなので伊勢方面に向かいました。ここまで書いていると本当に行った記録のようになって申し訳ないですが、いつものように伊賀上野のマックスバリューで買い出しを行う予定で向かっていると車の水温計の数値が上がったり下がったりするのでマックスバリューでボンネットを開けるとラジエターのサブタンクから不凍液が溢れていて、これはただ事では無さそうなので上野のディーラーに持ち込みました。見て貰った結果重大な問題が発生していてこのまま走行するのは無理だと言われました。え~ここからどうして帰ろうかと。。。。。

地元に知り合いの整備工場があるので保険のロードサービスでそこまで運んで貰うように手配しました。しかしレッカー車には同乗出来ないルールらしいのでディーラーの人に駅まで送って貰いました。昔はレッカーに乗せて貰えたんですが何かとルールが厳しいです。またディーラーの人が本当に親切にして下さって助かりました。仕方なく大阪まで電車で帰りましたが伊賀上野から大阪まで遠かった~景色はとても良いのですが気分が落ち込んでいるので楽しめませんでした(><)夕方波情報を見たら南張が腰ってなってたので辿り着ければ海には入れたのですが

修理工場で見て貰いましたがヘッドガスケットが抜けたみたいです。修理も可能らしいですが高額になるし他の箇所の不具合もありそうな走行距離なのでエンジン乗せ換えで渋沢栄一さんが80名程度になるそうで20数万キロを超えている車でその費用はやめた方が良いと知人に言われて廃車することになりました。今まで乗ってきたトヨタのディーゼルは30万キロくらい走っても壊れませんでしたが今回の車は思っていたより早く寿命を迎えました。まだ数年乗るつもりで年末にタイヤやバッテリーを新品に交換して車検を受けたばっかりで呆然です。次の車のことなど全く考えてなく、今の車を本当に気にいっていたので当分レンタカーでも乗ろうかとも思ってますが、次の車をじっくり検討するまで海へ行くのは少しやめるかも知れません(コロナ以来です)ので日記は更新出来ないかも分かりませんが宜しくお願い致します(誰も読んでないかもしれませんがご了承下さい)

【追伸】廃車手続きが済んで新しい相棒を探しているのですが、車が無いのでディーラー巡りをするだけでもかなりの労力が掛かります。車の無い時期が無かったので非常に便利が悪いです。また最近の車事情を全然分かってなくて安全装備が増えている分かなり高価になっていて、また納期も半年なんてザラで人気モデルになると抽選で当選しないと買えないと聞いてびっくりしました。ひと昔前に大衆車と言われた車も3百万以上もして驚いていたら軽自動車でも数百万すると言われて浦島太郎になった気分で皆さん普通に車乗られていますが大変な作業になりそうです。しかも半年も待てないので中古車も見ましたがこれまた値段が高騰しているので新車とあまり変わらないようでした。あ~あこのままでは愛車で波乗り行けるのはいつになることか(><)