波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,市後浜

【ポイント】市後浜、【天気】晴、【気温】22度、【水温】18.5度、【波】腰~腹、【ウエット】セミドライ

夕方前の市後浜 GWで賑わってました

今週末の土曜日はGW真っ只中ですが波がありそうなので伊勢方面へ向かいました。朝から波情報では海も混雑していたのでいつもよりのんびり出発しました。GWの前半はあまり渋滞などにも遭遇してなかったので気を緩めてましたが道中で何度も渋滞に遭遇し今日がGWであることを痛感しました。普段なら絶対に混まないところで何度も動かなくなり伊勢志摩に到着したのはすでに夕方前でした。先日開通し初めて通った磯部バイパスですがここも渋滞で動かなかったです(渋滞が無ければこのトンネルはショートカット出来るのでとても有効です)今日も代車で海へ来ましたがどうも座席の形状が身体に合わないのか長く運転をすると持病の腰痛が出ます(><)

市後浜へ到着すると駐車場は沢山のサーファーで大盛況でした。海はそこまで混雑はしていなくてサイズは腹位でセットはもう少しある手頃なサイズでした。渋滞で遅くに到着したので直ぐに着替えて入りました。伊勢が久しぶりなのでウエットスーツを悩みましたがセミドライで入りました。水温は丁度良い感じで次回からはジャーフルで良いかなと思います。海は入ってみると腰~腹位で少し引っ掛け難い波ですが良い感じでうねっているので乗れれば楽しそうなんですが、前半全然乗れなくてタイミングが全く合ってませんでした。見ていたときよりも実際入ってみると全部乗れそうなんですが前半苦労して何とかタイミングが合ってきて乗れましたが乗ると意外とトロ目に割れるのでインサイドまで走れるので楽しい波でした。比較的綺麗にうねりが入るのでロングの方は特に良かったのでは無いでしょうか。またうねりがしっかりしている分、そこまで混んで無かったですが波の取り合いも多くて初動が遅い私は色々ポジションを変えて狙ってました。波を全部乗りそうな猛者も居るのでなかなか手強かったです(><)

良い波沢山ありました
夕方はさらに良くなってました

夕方になってセットが全てダンパーになった時間帯もあってドルフィンが必要なタイミングもありましたが潮が上げてきて波が少しまとまってきたような感じでした。遅くに入ったので日が暮れるまで入るつもりでしたが、ダンパー気味の波に乗って潰されたタイミングで急に腰痛が痛み出したので今日は早々に撤収しました。三日前に日本海に行って中2日で伊勢方面に来て渋滞で長時間運転したのが要因なのかもう腰痛で海に入れなくなるのは困るので酷くなる前に上がりました。上がってから波を見てましたが人も少なく良い波が割れてました

18時過ぎ 良い波楽しまれてました

帰路も渋滞してると嫌だなと思ってましたが帰りは一切渋滞には合いませんでした。これ以上長く車に乗るのは辛いです。今借りている代車のナンバーが何故かサーファーにありがちなナンバーで駐車場で隣の車も同じナンバーでした(笑)。代車は知人の車屋さんの車なんですがナンバーを貰ったらたまたまサーファーのようなナンバーだったそうです。代車はミニバンですがサーフボードが真っすぐ突っ込めるし、バックドアで雨でも全然濡れないし荷物もそのまま沢山積めるのでサーファーの方にこのタイプの車が多いのが理解出来ます。あと燃費が良ければ言うこと無いのですがまだ代車に慣れてない(ガソリン車に乗るのは30年以上ぶり)ので給油の時に軽油のボタンをよく押してしまいますこれ間違ったら洒落にならないな~帰りに松阪市のガソリンが安い立田SSに向かいましたが休みなのか真っ暗でした。遠回りしてガソリン消費しただけでした。本日も皆さんお疲れ様でした

波乗り日記サーフィン,福井の波情報,鳥居浜

【ポイント】福井・鳥居浜、【天気】晴、【気温】21度、【水温】14.7度、【波】腹~胸、【ウエット】セミドライ

鳥居浜 暖かく良い波もありました

先週末よりGWに入りましたが波が無くバス釣りのリベンジに行って返り討ちにあい、祝日は混雑が予想されるので海は諦めて電車で京都へ観光へ行き、本日水曜は久しぶりに日本海に行きました。八丁浜は頭サイズとなっていたので鳥居浜を目指しました。今日も波が微妙そうなので海へ行くつもりは無かったのですが朝から波情報を見るとサイズがありそうなので慌てて用意して出発しました。高速道路は平日なので休日割引きはないですがどうせGW中は割引きはないですが何故土日の親玉みたいなGWに休日割引きが使えないのか理解出来ないです。お昼過ぎに鳥居浜に到着しました

お昼過ぎの鳥居浜 セットはワイドでしたが楽しめました
GW中ですが、平日なので空いてました

鳥居浜は地蔵前で腹サイズの波が少しワイド気味ですが綺麗に割れていてセットは胸サイズでした。そこまで混雑も無さそうなので他のポイントのチェックせずに鳥居浜で入りました。波情報でのウェットスーツ指数がヘッドキャップマークになっていたのでブーツを履くのも嫌だったのですが皆さん殆どブーツも履いてられなかったのでセミドライだけで入りましたが、水温は全然平気でジャーフルでもそろそろいけそうでした。入ってみると波はセットで胸近いのですが少し引っ掛け難い波ですが、乗るとドンドン走れて結構楽しめました。ただそんなにパンチのある波では無かったのですが何故かアウトに出るのに少し流れがあるのとドルフィンを数発掛けないと出れないので地味に疲れました。地蔵前でレギュラーを数本乗って波待ちしてると城山側へ徐々に流されました。ここはこの流れがいつもあるような気がします。セットの波が少しワイドですが若干タル目に割れるので引っ掛かれば何とか走れました。ただつかまる波も多めで何度もアウトに出てるだけで相当疲れました。アウトに出て来て直ぐにまた乗られている人をみると自分の体力の無さが情けないです。いつもアウトに出たら少し体力が戻るのを待ってから次を目指すのですが前半は全部乗れそうな波だったので前半で体力を使い過ぎました

地蔵前が一番良かったです。

もう4月も最終日になり、着替えは暖かくてもう一気に夏になりそうな勢いでした。私は着替えが暖かくて水が冷たい季節が一番波乗りをしていても楽しい時期かなと思います。GWと言えども平日なので空いていて楽しめました。今日は帰りにいつもの温泉はやめて温泉の帰りに見えて気になっていた『きのこの森』っていう施設に寄りました。中に何があるのかネットで調べると子供さんが遊べるような場所だったのでやめて、迎えにあるイチゴ園にいきましたが既に閉園時間になっていました(><)そこで敦賀にあるヨーロッパ軒のソースかつ丼を食べに行ってきました。以前から一度行ってみたかったのですが敦賀まで高速に乗らないと駄目なので同じ福井県ですが地味に遠いです。ここのソースかつ丼はテレビでも良く紹介されていて店舗も沢山あるので高浜から一番近い(と思われる)敦賀金山店を目指しました。だいたいの味が想像出来るのですがこんなに店舗があるということは余程美味しいのかなと思い念願叶いました。17時半頃に到着したところ、既に車が何台も停まっていました。名物のかつ丼以外にも沢山メニューがありましたが迷わずかつ丼のセットを注文しました。運ばれて来たかつ丼を見てびっくりしました。これ全部食べれるかな~大盛は200円増しとなってましたがこれを大盛にしたらどんなサイズやねん(笑)ミニかつ丼もあったので私はそれで充分でした。注文している人の内容を聞いているとミニかつ丼が多かったので、そのサイズが普通かも知れません。味は想像通りでした。今年のGWは特にどこかへ遠出する予定がないので近場で攻めようかと思っています。ただ物価が高騰しているの少し出掛けるだけで渋沢さんが飛んでいくので厳しいですよね。皆さん本日もお疲れ様でした

一度訪れたかったヨーロッパ軒です
名物 かつ丼です(結構な量です)
ミニかつ丼が普通サイズかと思います