波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報、 国府の浜、市後浜,南張

【ポイント】国府の浜、【天気】晴、【気温】29度、【水温】28.6度、【波】腰~腹、【ウエット】タッパ

国府の浜 夕方も遊べていました

今週末は太平洋側にも日本海側にも波がありそうでしたが伊勢方面に向かいました。伊勢方面は先日から波がありそうで今日は東向きのうねりでしたがダメ元で南向きのポイントをチェックしてダメなら東向きポイントに向かう予定で行動しました。連日猛暑が続いてますので波があるとどの海も大変賑わっていて、この季節は空いている場所は無さそうです。日本海も狙い目だったのですが海水浴が始まってたら混雑しそうなのでやめました(まだかな~)。本日も猛暑ですが道中の伊賀上野を過ぎたあたりでネズミ捕りの取り締まりが行われていて警察官の方が数名居られましたが直射日光をダイレクトに浴びて過酷な環境で作業されていたのでこの季節は正直やめた方が良いと思います。まず南張海岸をチェックしました。駐車場には少しの台数しか車が停まってなかったのでチェックする前から波が無さそうでした(><)南張海岸の波は膝無い位でセットなら乗れない事は無いですが入るのはやめました。夕方は少し波があったようですがBCMは海水浴の人数も数えるので微妙です。ジャンもチェックしましたがうねりのみでノーサーフなので東向きポイントに向かいました

お昼の南張海岸 干潮付近でしたが膝以下波でした

市後浜からチェックしました。市後浜は空いていて波はセットで胸~肩位あるのですがワイド気味でなかなか乗り辛そうな感じに見えました。いつも見掛ける人が入られていて上手い人なのですが結構乗り辛そうに見えたので久しぶりに国府の浜のチェックに行きました。国府の浜も何故か駐車場が空いていて聞くと皆さん朝から入られて帰られたそうです。国府の浜はまだ潮が少し下げていてインサイドよりで腰位の波が割れていてセットでも腹位ですが選べば良い波もあってこれから潮が上げれば良くなりそうなので国府の浜で入ることにしました。国府の浜はいつも混雑していますが今日は入った時はまだ空いている場所もあってアウトは比較的空いていました。波はもも~腰位でパワーの無い波でしたが切れ目を狙えばトロ目でインサイドまで走れる波で緊張感も無くリラックスして乗れました。国府の浜はメローな感じの波で人気があるのが分かります。ただ壊れた水門前と松林の間のアウト付近で超・超苦手な”カツオノエボシ”が一匹浮いているのを発見しました。猛毒のクラゲです(過去にこのクラゲに刺されて志摩病院に入院しました)。これに刺されたら前回もアナフィラキシーショックを発症したので即入院なので直ぐに上がって場所を変えました。誰も刺され無ければ良いのですが。。。。

市後浜 良い波割れてましたが難しそうでした
市後浜 たまに良い波割れてました
国府の浜 お昼過ぎ 思ったより空いてました

たまに国府の浜でも見掛けることがあるので皆さん要注意です。この季節にフルスーツ着るのも辛いしな~夕方前になって急に海が混雑してきたので暑い時間帯を避けてたサーファーが夕方に戻って来られたと思いますが混雑を避ける為に一度浜に上がって空いている場所を探して入り直しました。再び入った場所はクラゲを見掛けた場所に近かったのでパドル中も波待ち中もキョロキョロしてました。今日は夕方まで存分に楽しめましたが先日関西万博に行って歩きすぎて腰痛を再発させてしまったので夕方で切り上げました。国府の浜と市後浜は顔ぶれが全然違うのと各ポイントに行けばいつもの同じ顔があるので不思議な感じですが皆さん愛するポイントがあるのでしょうね。猛毒クラゲを見たのはショックでしたがメローな波を楽しめて良かったです。本日も皆さんお疲れ様でした

紫色のビニールみたいな物が
浮いてたら絶対に触れては駄目です

今日も帰りにワスケに寄ったのですが車を停めるスペースが無さそうだったのでスルーしました人気店ですね(え~焼飯食べてみたかったのですが)先週海の帰りに借りている代車を洗ってワックスを掛けましたがワックスなんて自分の車でも何十年も掛けた事がないので少し懐かしいですがこんな面倒だったのですね。代車のオイル交換をお願いしたらタイヤがもう古いので新しいタイヤに替えたいと言われたのでタイヤも新しいものに替えて貰いました。最近猛暑でタイヤのバーストが多いらしいので海まで行かれるなら安心して乗れるようにと言うことでしたが私は海まで行くのが当たり前になってるのですが車屋さんからすると大変なイベントになっている気がします。古い代車ですがピカピカになり張り切っていたのですが、今日自宅に到着する5分前頃から豪雨にあってしまい折角洗車したばっかりなのに雨に降られてしまいました。これもあるあるですね~

波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,市後浜

【ポイント】市後浜の浜、【天気】晴、【気温】34度、【水温】27.0度、【波】腹~胸、【ウエット】タッパ

市後浜 のんびり遊べました

今週末は太平洋側に波がありそうなので伊勢方面に向かいました。先週、先々週は波が小さくバス釣りに行っていたので今週は少しでも波があれば海へ行く予定でした。最近は気温が高く皆さんも海に入りたい状況で早朝から既に混み合っています。これは毎年なので仕方ないのですが最近は波が小さくてもロングボーダーの方も多く混んでいるので波情報の人数で混雑は分かりますが波の状況は掴みにくい気がします。伊勢方面も朝から大盛況でいつも通りゆっくり家を出てお昼を結構過ぎた辺りに着く予定です。ただこの季節はお昼前になると暑いので道中の食料の買い出しだけでも疲れます。それと最近思うのですが車で走っていると救急車を見る機会が多いので暑さで体調を崩されている方が多いのかとも思ってしまいます。昔はエアコンの無い車も存在してましたが今では考えられないですね。70年前の大阪の7月平均気温は26度って言ってましたが現在では夜間でもそれに近い気温です。話が逸れましたが今日も市後浜からチェックしました。

市後浜は腰から腹位の波が割れていて波情報ではセットで胸となってましたが胸サイズのセットは殆ど見ませんでした。波の間隔が長くまあまあ綺麗に割れてはいるのですが見た目はあまり良い波には見えませんでした。ただ国府の浜の人数を波情報で確認したら市後浜が断然空いていたので(国府の浜に比べれば)市後浜で入ることにしました。今日はシーガルも持って来てましたがトランクスの方も居られたのでタッパで入りました。水温はタッパでも全然冷たく無いです。波は腰位の波が割れていてワイドに割れる波も多いですがトロ目で割れるので乗りやすい感じでした。波が小さく直ぐに終わる波もありますが元気な内は上手く乗れればインサイドまで走れる楽しい波も沢山ありました。夕方に近づいて少しサイズが下がった気がしますがセットがワイドで疲れているせいもあるのか捕まってしまう波が多かったです。今日は浜全体で比べると浜の左側に波が集まっておりが夕方は特に左側に波がありましたので、若干人が集中していたようです。3週振りの波乗りが出来て本当に良かったです。今日は大阪に帰ってから代車の洗車とWAX掛けをしないとイケないので(オイル交換で車屋さんに持って行くので)早めに帰る予定でしたが乗れないのにしつこく海に入ってしまいました。皆さん本日もお疲れ様でした

お昼過ぎの市後浜 良い波ありました 
夕方の市後浜 一日波ありました

余談ですが伊勢の帰りに以前から中華料理のワスケというお店が気になっていて、たまに配達の車も見掛けるので今日は帰り寄ってみることにしました。口コミでは4以上のポイントになっていたのは見たことがありました。地元では有名店かも知れませんがいつも駐車場には車が停まっていて今日も私が車を駐車している僅かな間に他に2台も入って来ました。店内は座席が沢山あって一人でも入りやすいお店でした。何も調べずに入っておばちゃんに定食の一覧を教えて貰って酢豚定食を頼みましたが炒飯が美味しいらしいので次回は炒飯を頼もうかな。メニューが本当に沢山あって悩みます。またスーパー炒飯とかスーパーって付く物があり唐揚げが付いていたりボリューム満点で学生の人が部活帰りに食べそうな量でした。酢豚定食もサラダもごはんも普通に多めで私は沢山食べる方では無いのでお腹一杯になったので次回は何人かで色んなものを食べて見たい所でした。沢山食べたい人にはおススメです

二見 中華飯店・ワスケ 気になってました
このボリュームは凄いですね~