波乗り日記サーフィン,京都の波情報,浜詰海岸

【ポイント】京都・浜詰海岸、【天気】雨、【気温】8度、【水温】15.8度、【波】腰~腹、【ウエット】セミドライ

浜詰海岸 良い波割れてました

先週末は日本海側が雪の予報で朝からライブカメラで道路状況を確認すると何ヵ所か積雪がありました。こんなに早く積雪すると思ってなくてサマータイヤのままだったので海は諦めました(><)師走ですが今年は本当に忙しくてドタバタしているところに給湯器が壊れるという災難まで加わってタイヤ交換を怠ってました。朝からお湯が出ないので水で朝シャンしてお湯の有難さを痛感しました。今年は例年より寒そうなので今週に入って慌ててスタッドレスタイヤに交換しました。今週末も日本海方面には波が出そうなので日本海に向かいました。今年の冬は週末になると天気が悪く気温が下がる嫌なサイクルになってるので、伊勢に波が立ってくれないかな~伊勢方面も波が少しありそうでしたがショートでは厳しそうなので日本海を目指しました

伊勢に行けば波は小さいが寒い思いはしなくて良さそうなので気になりながら日本海方面を目指しましたが道中で波情報を確認するとテトラで30名位入られていたのでえ~ってなりましたが諦めて高浜をチェックするとスネ、京丹後方面は胸サイズなので京丹後方面を目指しました。午後から京丹後方面は西風で荒れて来そうなので高速を使って早めに移動しました。京丹後に入ったころから残雪があちらこちらに残っていて白くなった山も沢山ありました。早めとと言っても網野に着いたのはお昼過ぎでした。ライブカメラで近辺のポイントをチェックすると葛野浜、浜詰が比較的落ち着いていて八丁浜はいつもの様に超アウトで波がブレイクしているので大好きな浜詰海岸からチェックしました。浜詰はテトラがありますが数か所で波が割れていてサイズは腹位でセットは胸下ぐらいで人が少な目で三角に綺麗に割れている波もあったのでここで入ることにしました

比較的空いていたので、のんびり遊べました
後半少し荒れきみですが、良い波もありました

ブーツやヘッドキャップをされている方もチラホラお見掛けしましたがまだそこまで冷たくないと思いセミドライスーツだけで入りました。先週海に入って無いだけですが今日は海水が冷たく感じました。それでも今日はブーツは不要かなと思います。波は腹からもうちょい位で綺麗に割れる波も多く一気に掘れ上がるのでタイミングを合わせればとても楽しい波でした。ただ流れが(左から右)とても激しくてポジションのキープだけで相当疲れます。皆さんパドルでポジションをキープされているようでしたが、私はレギュラーの波に乗ってそのまま真っすぐアウトに出てという感じですが、波に乗れない時間があると右側に流されるので一旦上がって浜を歩いて左側にエントリーしますがぼーっとしていると右側に流されます。前半元気なうちは全部の波が乗れそうに思えて動き回ってましたが数回エントリーし直した時点で2時間位経ってましたが疲れて上がりました。浜詰は無料の水シャワーがありますが有料の温水シャワーの施設が無く西風が強く吹いていたので着替えが超寒かったです。着替えが終わってまもなく大雨が降ってきて助かりましたが、まだ海でサーフィンされている方を見るとさらに着替えが寒いと思います

夕方の八丁浜 数名入られてました(大雨でした)

今日は八丁浜の近くにある浅茂川温泉(静の里)に寄って温泉に浸かって帰りました。この施設は昔からあってまだ沢山の友達とサーフィンに来ていたころは良く来てました。当時は早朝から海に入って昼過ぎに温泉に浸かってここで食事をしてビールを飲んで座敷で横になって長時間滞在して酔いを冷まして帰ってました。最近温泉に嵌ってます。ただもうリニューアルされてだいぶ時が経っているようでした。大人600円でここもシャンプーやコンディショナー、ドライヤーも完備されていて露天風呂もありました。(入湯券を買うときにポリタンク(200円やったかな?)っていう項目があったのでポリタンクを持って行けば熱いお湯を入れてもらえるかもです)時間が早かったのか入った時は私を含めて3名しかいませんでした。浴槽が3つあって全て確かめましたが1つはとても暑いお湯で足だけギブアップでした。湯舟から八丁浜の灯台グーフィーが見えました。まだ海へ入っている人もいると思うとここは天国です。最近ヒートショックってよく聞きますが冷たい海から温泉に入っても大丈夫なのかな~取り合えずかかり湯をしつこく浴びてました。本日も寒い中皆さんお疲れ様でした

与謝峠は雪かなり積もってました(ピンボケですが)
浅茂川温泉(静の里)

余談ですが今日は高速で京丹後大宮ICまで来ましたが今まで通行無料だった宮津天橋立IC~京丹後大宮IC間が2025年4月から有料化になるそうです(><)

ずっと無料が良かったなあ~

波乗り日記サーフィン,福井の波情報,鳥居浜

【ポイント】福井・鳥居浜、【天気】晴、【気温】12度、【水温】17.4度、【波】胸~頭、【ウエット】セミドライ

鳥居浜 良い波割れてました

先週末は法事で海へ行けませんでしたので今週末が待ち遠しかったです。今週末は太平洋方面には波が無いので日本海へ向かいました。今年は水温が急に下がるし、例年はこの季節でも伊勢にも多少波が出ることがありましたが今年は週末はずっと日本海のような気がします。今日は京丹後方面は西風の影響でクローズアウト、高浜方面を目指しました。鳥居浜は35点で肩サイズの波があるということで鳥居浜を最初にチェックしました

鳥居浜に到着すると近辺の駐車場が何処も車が沢山とまっていたので見る前から混雑が予想されました。波は腹~胸位でセットはもう少しサイズがありますが、見ている感じでは多少引っ掛け難そうな波で掘れ方が少し弱い波でした。セットはサイズがあって良い感じの波も割れているので他のポイントのチェックはやめて鳥居浜に入りました。今日の日本海側は風が強くて海に入る前に着替えてるときから少し寒かったです。またブーツの方も居られたのでやはり冬の日本海を感じます。今年は秋から冬に掛けてはシーガルを着ることなくフルスーツを数回着たと思ったらもうセミドライです。夏から秋を通り越して冬になったので身体がまだ冬に慣れないです。今からセミドライ着てたらこれから更に寒くなったら何を着れば良いのかな

お昼過ぎの鳥居浜 賑わってました
レギュラー・グーフィー共に良い波ありました
色んなサイズが割れていて、リラックスして楽しめました

水温は全然冷たくなかったです。波は腹から胸近いですがオフショアが強めに吹いているので多少引っ掛け難いので入った直後は少し手こずりましたが、慣れれば風の影響でトロ目に波が崩れるので乗ればインサイドの深い所まで走れるので超楽しい波でした。今日は流れもあってポジショニングに疲れて一度浜へ上がって入り直しましたがセットの間隔を無視してアウトに向かってしまって一瞬ドルフィン大会に参戦してしまい一気に体力を消耗しました(><)最初に入った時も波とタイミングは合わずドタバタした割りには乗れず体力だけ消耗したのでもう少し頭を使わないと体力が無駄に消耗します。人は多めでしたが今日も沢山乗ることが出来たので鳥居浜を選んで良かったです。オフショアなので崩れかけてる波に乗っても結構走れる所があって1時間半位で電池が切れてきましたが良い波が時折割れるのでクタクタになるまで遊べました

夕方も良い波が割れていたので今日は一日遊べたのでは無いでしょうか。海から上がって着替える頃にもまだ強めの風が吹いていて最悪の状況でした。寒かった~早く温泉に浸かりたくて着替えて速攻で温泉に向かいました。自分が着替え終わったら急に今海から上がってきた人や、着替え初めている人を見ると寒く感じるのは私だけでしょうか。あみーシャン大飯は男湯と女湯が時々入れ変わって今日は正面右側が男湯でしたが気のせいなのか右側の方がお湯が熱く感じます。寒い海に浸かってたからなのかな~本日も皆さん寒いなかお疲れ様でした

県道でいつも見掛けるイチョウ?の木 グラデーションになってました

余談ですが先週愛車の車検が完了しました。走行距離が長いのでタイヤ等も含めて色々と交換して貰いました。ディーラーで見積もりをして貰ってびっくりするよう素敵な価格の見積もりを戴き(新車に買い換えろという事でしょうね)いつもお世話になってる知り合いの自動車工場へ車検に出して半額以下でした。ディーラーは設備や環境等がしっかりしているから高めなのは解るのですが、オイル交換料がここ3年で2倍以上になったのでますますディーラーには持ち込めない小心者でした