【ポイント】国府の浜、【天気】晴、【気温】19度、【水温】20.3度、【波】もも~腰、【ウエット】フルスーツ

今週末は伊勢方面にも日本海方面にも波がありそうなので伊勢方面を目指しました。伊勢方面は午後から風でコンディションを落としそうでしたが迷わず伊勢方面に向かいました。(結果的には日本海の方が点数は高かったです)伊勢方面は東向きのポイントはどこでも出来そうでテトラ方面は点数高めでした。市後浜は胸サイズですが人が殆ど入っていなかったので今日は市後浜のチェックはやめて国府の浜からチェックしました。南張も気になっていましたが4名となっていて外すのが濃厚なのでやめました。国府の浜のいつも停めている駐車場が蚊だらけなので波のチェックだけさせて貰って、もし蚊が居たら昔停めていた他の駐車場に移動するつもりでした。壊れた水門前を確認するともも~腰くらいの波が割れていていつもに比べると人は少な目でした。駐車場に戻っても蚊も居なかったのでここで停めて入ることにしました



今日の波は若干ワイド気味ですが、切れ目を狙えば多少走れました。風の影響かうねりが少しヨレていて癖のある感じでした。早い波も多めで波を追っかけても早くて乗れない波も多く、波待ちしていると全部乗れそうな気がして追いかけるのですがなかなか引っ掛け難い波が多めで結構前半で疲れました。ただ乗れそうな波が沢山くるので時間が直ぐに経ちます。後半はうねりが斜めの入って来たり、ダブルアップした波が多めでしたが上手く引っ掛ければ走れるのは走れるので楽しめるのですが、ドカンと割れる波もあって難し目の波でした。気が付けば夕方で最近は日が傾くのも早くあっというまにうす暗くなり上がりました。ここまでは平和だったのですが駐車場でボード洗っていると蚊だらけでした。蚊って夕方になったら活動するのかな着替えているときは皆無だったのですがとんでもない蚊の量でした。今日は雨ではないので蚊取線香とキンチョールで戦いながら無事刺されずに超高速で着替えました。荷物の片付けも駐車場ですると蚊が集まるのでそのまま駐車場を出て違うところで整理しました。あの駐車場には困ります。国府の浜周辺の駐車場はあっちこっち駐車してきましたが今はここが気にいってます。帰りに車内で蚊が飛んでいるのを発見してパニックになりましたがナイス蚊っちでやっつけました。11月もこいつにお世話になるとは(><)皆さん本日もお疲れ様でした
余談ですが壊れた水門はどこへ行ったのでしょうかね。撤去されていればいいのですが、流されて沖にあったら怖いのですがそんなこと考えてるのは私だけでしょうか。気になるな~ネットで探したのですが情報が分かりませんでした。それと乗り換えた車の燃費が大幅に伸びて大阪と伊勢を往復しても2千円ちょっとなのでこれは有難いです。またガソリンが次月から安くなりそうなのでそれも助かります。今回はトヨタ車で今までスマートキーはアルミで鍵を包んで電波を遮断してキーロックに入れてましたが今の車は施錠ボタンを押しながら開錠ボタンを2回押せば電波を出さなくなるので、そのままキーボックスへ入れれます。この機能は本当に助かります。車の性能は上がりましたが持ち主の性能は下がるばかりです(笑)




