波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,南張

【ポイント】伊勢・南張海岸、【天気】晴、【気温】20度、【水温】16.8度、【波】腰、【ウエット】セミドライ

今週末は日本海側が微妙な波で太平洋側の南向きには夕方波が出そうなので伊勢方面に向かいました。ここまで書いていると本当に行った記録のようになって申し訳ないですが、いつものように伊賀上野のマックスバリューで買い出しを行う予定で向かっていると車の水温計の数値が上がったり下がったりするのでマックスバリューでボンネットを開けるとラジエターのサブタンクから不凍液が溢れていて、これはただ事では無さそうなので上野のディーラーに持ち込みました。見て貰った結果重大な問題が発生していてこのまま走行するのは無理だと言われました。え~ここからどうして帰ろうかと。。。。。

地元に知り合いの整備工場があるので保険のロードサービスでそこまで運んで貰うように手配しました。しかしレッカー車には同乗出来ないルールらしいのでディーラーの人に駅まで送って貰いました。昔はレッカーに乗せて貰えたんですが何かとルールが厳しいです。またディーラーの人が本当に親切にして下さって助かりました。仕方なく大阪まで電車で帰りましたが伊賀上野から大阪まで遠かった~景色はとても良いのですが気分が落ち込んでいるので楽しめませんでした(><)夕方波情報を見たら南張が腰ってなってたので辿り着ければ海には入れたのですが

修理工場で見て貰いましたがヘッドガスケットが抜けたみたいです。修理も可能らしいですが高額になるし他の箇所の不具合もありそうな走行距離なのでエンジン乗せ換えで渋沢栄一さんが80名程度になるそうで20数万キロを超えている車でその費用はやめた方が良いと知人に言われて廃車することになりました。今まで乗ってきたトヨタのディーゼルは30万キロくらい走っても壊れませんでしたが今回の車は思っていたより早く寿命を迎えました。まだ数年乗るつもりで年末にタイヤやバッテリーを新品に交換して車検を受けたばっかりで呆然です。次の車のことなど全く考えてなく、今の車を本当に気にいっていたので当分レンタカーでも乗ろうかとも思ってますが、次の車をじっくり検討するまで海へ行くのは少しやめるかも知れません(コロナ以来です)ので日記は更新出来ないかも分かりませんが宜しくお願い致します(誰も読んでないかもしれませんがご了承下さい)

波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報,市後浜

【ポイント】伊勢・市後浜、【天気】雨、【気温】11度、【水温】16.7度、【波】腰~胸、【ウエット】セミドライ

市後浜 早めですが良い波ありました

今週末は日本海側&太平洋側共に波が出そうなので伊勢方面に向かいました。伊勢方面は午後から波が出そうですが雨で少し荒れそうな予報です。今週はずっと暖かかったのですが週末は寒さが戻ってきたようで今日は朝から寒かったです。道中で波情報を確認すると市後浜は胸サイズとなってましたが人が少ないので良く無いのかなと思ってましたが国府の浜も人が少なくどちらもあまり良くないのかなと思いましたがサイズのありそうな市後浜を目指しました

市後浜に到着すると波は腹位でセットは胸以上ありそうですが少しワイド気味で走れそうな波もあるのですが数名程しか入ってなかったです。ここから更に荒れてきたら結構手強い感じの波になりそうで国府の浜をチェックしに行こうかと思った時によくお会いするお兄さんが今日は先週よりも良い波ありますよって教えて貰ったので国府の浜のチェックはやめて市後で入ることにしました。ただ先週は水温は冷たくなかったですが今日はかなり冷たいようでブーツを履いた方が良さそうって言われてました。BCM波情報の先週の水温が15度くらいで今日は16度となっていたのでもう春なんで水温も上がってきていると思ってましたがまさかの先週より冷たいとはあの水温はどこを計ったのでしょうかね

上手く乗られてました
チューブっぽく見えますね

駐車場でも他の人に今日は水温が急激に下がっているからグローブもした方が良いよって言われたのですが、履きたくないブーツも履いて更にグローブもするのは嫌だったのでブーツだけで入りました。水温は先週と比べると本当に冷たく波は腹~胸位ですが徐々にザワザワしてきている感じでした。入った時間帯はなんとか引っ掛けて乗ると良い感じで走れるのですがインサイドで捕まってしまう波で入った直後のまだ元気な時間でも中々引っ掛け難い波で乗れそうで乗れない波が私には多かったです。少し場所を移動したりしましたがインサイドはワイドに割れて茶色くなっていて、一度ワイド気味の波を引っ掛け損ねて脳天逆落としを食らって余計に慎重になって益々乗れなくなってきました。波が綺麗にうねってくる感じでは無くて直前に乗れるかどうかってなるので慌ててパドルするのですが潮が上げてきて更に全く乗れない状況であがりました。駐車場のおばちゃんが朝は全然波が無かったって言ってたのでサイズが上がりだした時間の波は良かったのかと思います。夕方は波も全然よくなくて殆ど人は居ませんでした

空いてました
アベレージは腹位でワイド気味でした

結局駐車場も最後の一人になってしまって寒い中おばちゃんごめんなさい。今日は週末なのですが国府の浜も含めて人が少なかったので皆さん波が良くないのを解っていたのでしょうね(><)先週は水温がまだマシでブーツも不要で、しかも気温もずっと暖かかったのに何故水温が下がったのか不思議です。先週入ったときはもう今シーズンはブーツも要らないものだと思ってただけにショックです。着替えてても吐く息が白く真冬に逆戻りのようでした。帰りに磯部バイパスの開通の広告があっていよいよ次週の日曜に開通するので早く通ってみたいです。本日も寒い中皆さんお疲れ様でした

夕方は荒れていたので日曜は無理かも

そろそろスタッドレスタイヤからサマータイヤに交換する時期ですが、次週は日本海側はまだ雪が降るので悩んでます。このタイヤ交換の時期は毎回腰痛の時期と重なっているので春先とか年末の季節の変わり目は要注意です。先日ホイールに傷を見付けて交換前に塗装をしたいのですが、どの色が合うのか分からないのでネットで色々探していたら何とホイールの画像を送ったら同じ色の塗料を作ってくれるお店があって全く同じ色を作成してもらいました(凄い時代ですね)