波乗り日記サーフィン,伊勢湾の波情報

【ポイント】津・伊勢湾の浜、【天気】雨、【気温】21度、【水温】24度、【波】すね、【ウエット】スプリング

伊勢湾 すね~ひざ下サイズが割れてました

今週末は伊勢方面に波がありそうなので、伊勢方面を目指しました。今週末は前半から家族が風邪でダウンしていてうつってしまうと週末海へ行けないので距離を取っていました。しかし木曜辺りから節々が痛くて週末は伊勢方面は若干荒れ気味だったので家でゆっくりしようかと思ってたのですが朝、目が覚めるとどうしても海に行きたくなって東向きポイントは良くなさそうな感じなので波シミュレーション(Surforest)を見ると伊勢湾にも1メートル位の波が立ちそうなので今日の体調ならそこで少し遊べたら良いかなと思い伊勢湾を目指しました。伊勢湾は通常志摩方面がクローズに近い時しか波は立たないので今日みたい日に行くと外す確率高めです

もし外れたら帰って早く寝ようかなと思いながら伊勢湾を目指しました。伊勢湾に波が出るのは夕方前以降かと思いゆっくり移動しました。今日は朝から大雨で先週末洗車したばかりなのに既にドロドロです。伊勢湾のポイントに到着するとポイントの入口が工事で封鎖されていました。波はスネ~膝下で超インサイドで割れていて3名程入られてました。SUPとロングの方が入って居られてテイクオフして少し滑る感じで、ショートでは厳しい波でした。またやっても~た~(><)でも今日はこうなりそうな予感が一杯なので車で寝てもう少し変化が出るか待機してました。寝ている間もサーファーの方が代わるがわるチェックされていましたが波を見て帰って行かれました。夕方近くになって波をチェックするとサーファーが2名入られてましたが明らかに先程より小さい感じで今日は海を眺めただけで帰ることにしました。まあ~海見れたから良いか~今日は波乗りは出来なかったですが、家で寝てるよりスッキリしたかな~本日も皆さんお疲れ様でした

浜への入口が閉鎖されて工事中でした
浜へのエントリーも回り込む感じでした
SUPの方は遊ばれていました
ロングでも厳しそうでショートは無理だと思います

余談ですが、帰っている途中でテールランプが切れていることたまたま気付いて調べると整備不良になるそうで1点減点罰金7千円と書いてました。え~走ってる途中に切れることなんてザラにあると思うのですがこんな事で捕まったら洒落にならないのですがガソリンスタンドもカーショップも閉っている時間だったので気にしながら家に帰りました。今の車は代車なので平日に球切れましたって持って行けば直して貰えますが、私が乗って切れたのでそれは気がひけるのでYoutubeでテールランプの外し方を調べて、ヨドバシカメラで注文しました。月曜には届くようで便利な世の中になりましたが、自動車の球切れは違反かもしれませんが移動中に切れるので注意だけで良いのではと思います。代車は古い車なので球切れでも警告灯も点かないので警察も大目に見て欲しいですね

波乗り日記サーフィン,伊勢の波情報、 国府の浜、市後浜

【ポイント】市後浜、【天気】晴、【気温】29度、【水温】27度、【波】腰~腹、【ウエット】タッパ

国府の浜 夕方も遊べました

今週末も伊勢方面、日本海方面両方に波がありそうでした。きょうは寄ってみたいところがあったので伊勢方面に向かいました。朝晩はかなり涼しくなってきたので短パンTシャツで移動出来る期間ももう少しかなと思います。タッパで入れるのももう少しで長い夏も終わると思うと毎年ですが寂しい気がします。道中に寄り道をして市後浜を目指しました
波情報では東向きのポイントはどこも良い点数でサイズも腹サイズなので一旦市後浜をチェックしました。市後浜の波は腰~腹位ですがこの浜特有のドダンパーで切れ目が殆どない波でした。いつもお会いするサーファーの方にお聞きすると今日は全然良くないそうで手前で小さ目の波を引っ掛ければ少し乗れるそうですが殆どが一直線に割れるので今日も国府の浜をチェックすることにしました。ひょっとすると夕方は市後浜も良くなるか分かりませんが移動することにしました。急いでいたので松林のス〇ーツセンターに停めて波のチェックをさせて貰う為に係りのおじさんに波チェックさせて下さいって声を掛けたら不愛想に波無いよって応えられて一気に気分が悪くなりチェックもやめて退出しました。ここは公共の施設なんで仕方ないのですかね~。国府の浜の土日は大盛況なので避け気味ですが今日も人は多めで、波は珍しく沖のテトラでも波が割れていて数名アウトで乗られてました。手前の方は少しだけワイドで若干早めの波が割れていました。良さげな波も割れていたので人が多いのは苦手ですが市後浜のダンパーは乗れないので国府の浜で入ることにしました

市後浜 ドダンパーでした

今日も駐車場では沢山のセミが鳴いていて伊勢と大阪では季節が違っているようです。いつもの駐車場に停めて蚊対策をしてましたが今日は蚊は全然見ませんでした。なんでやろ~水温は先週より下がっていましたがタッパで入れましたがウエットスーツの方多めでした。波は腰サイズが中心でダンパーで早めなのですが少しトロ目の波の切れ目を狙えば充分走れるので楽しいのですが、インサイドでは一気に割れてしまうのであまり距離は走れませんでした。入った直後はそこまで混んでいる感じでは無かったのでリラックスして遊べましたが夕方に向かい混雑が激しくなってきて波の取り合いも厳しい感じでした。少しインサイドに行って波を狙ってましたがこちらの方が沢山乗れるので楽しめました。今日波待ちしていたら昔話題になった自衛隊の飛行機5機が編隊で飛んでいたのですが、あれ何て名前やったかな~って見ていたら近くの人がオスプレイやって言われていて思い出しました。なかなかの音で迫力ありましたが名前が出てきませんでした。今日も国府の浜は大賑わいで皆さん楽しまれたのではないでしょうか。本日も皆さんお疲れ様でした

国府の浜 一日遊べたのではないでしょうか
夕方も大盛況でした
今日も帰りに気になって撮影しました

余談ですが、大阪から伊勢へ向かう道中の163号線の近くに先日テレビでやってたのですが都が置かれていた期間があったそうです。何か史跡があるのは看板で知っていましたがまさか日本の中心の都があったていうのは初めて知りました((天平12年(740年)12月に、聖武天皇は平城京から木津川市へと遷都しました。その都の名前は「恭仁京(くにきょう)」というそうです。でもその事よりも気になるのはグーグルMAPで場所を探していたら以前からそこで気になる看板をよく見ていていつか寄りたいと思っていたのはおはぎ屋さんで口コミを見たらとても美味しそうなので今日寄って来ました。一口サイズのおはぎで甘みも控えめで絶品でした。きな粉や青のりなどもあり美味しそうでした。おはぎ以外にもコーヒーゼリーなど色々あったのでまた寄ってみたいと思います。また市後浜で良くお見掛けする唯一私がYoutubeをしていることを御存知のサーファーのカップルさんとお話させて頂いている時に映像に時間を出して貰えば潮の状況も知れるので有難いとリクエストを貰いました。以前もう一つチャンネルを持っていて編集もやっていたのですが結構手間なので今後は時間も入れるようにしますのでもう少しお時間下さいね。一旦今日の波情報のサムネには時間入れてアップしてから考えてみます

千石おはぎ ずっと気になってました
美味しかったです。他も食べてみたいです
(画像はインスタより)