波乗り日記サーフィン,福井の波情報,難波江,鳥居浜

【ポイント】福井・難波江海岸、【天気】雨、【気温】7度、【水温】14.6度、【波】もも~腰、【ウエット】セミドライ

お昼頃の鳥居浜です。いい波もありました

今週末も日本海側が雪の予報でしたが朝からライブカメラで道路状況を確認すると雨すら降っていなかったので今年の乗り納めに日本海に向かいました。京丹後方面はWサイズでクローズアウトだったので高浜を目指しました。冬用タイヤなので雪でも問題ないのですがポイントによっては車も停めれなくなるのでこの季節は波と雪に注意が必要なので厄介です

雪が積もって無い様なので県道で高浜に向かいました(雪の季節は危険なので通らないです)鳥居浜が頭サイズとなっていたので先ず鳥居浜をチェックしました。鳥居浜は胸位の波が割れていてワイド気味の波が多めでしたが上手く引っ掛ければ走れている様でした。ただセットの波は頭サイズで乗って来ると少しドルフィン大会になってました。風も強めに吹いていたのでドルフィン大会は出来れば避けたいので難波江をチェックすることにしました。難波江はもも~腰位で鳥居浜に比べるとパンチは無いですが空いていてのんびり遊べそうなので今日は難波江に入ることにしました。鳥居浜も城山の方へ行けば多少サイズは下がるのですが城山公園駐車場から歩くのも寒そうで今日はやめました

鳥居浜 ハードそうでした
城山側も波が割れてました

難波江に入るために脇坂公園で着替えようとした時に強風が吹いて来て海に入る前にこれだけ寒かったら、海から上がってきたら地獄になるので着替えを途中でやめてFLX(フリックス)さんに駐車させて頂いて室内で着替えさせて貰えました。FLXは難波江海岸の前にあるサーフショップで海岸の情報をライブカメラで配信して頂いてるのでカメラはいつもお世話になっています。駐車すれば温水シャワーも使えるのでここは天国です。難波江の波はもも位の波が割れていて両サイドで波が割れていてロングの方多めでした。波は小さいですが右側でレギュラーが綺麗に割れていたので私的にはのんびり遊べて良かったです。途中で割れる波も多めですが、走れる波も多めで寒さも忘れて遊べました。ただ今日はブーツを履いた方が良かったです。ブーツ嫌いなんで今日はやめましたが殆どの方はブーツやグローブを装備されてました。とうとうそんな季節になってしまいました

難波江 空いていてリラックス出来ました

冷えたせいか珍しく少し腰が痛くなってきたので2時間弱で上がりました。温水シャワーがあると思うだけで気持ちが楽ですがシャワーが2つしか無いので混んでたら待って下さいとのことでしたので多少緊張しましたが無事待つことなく使えました。シャワーを浴びたのですがやはり待たれていると長居し難いので着替えただけで出て結局温泉に浸かりに行きました。先週は京丹後で温泉に入ったので解らなかったが高浜の温泉は先週ゆず湯だったそうです、入りたかったな~今日はなぜか温泉が空いていて洗い場のシャワーが10ヵ所あり、誰も使っていなかったので端っこで身体を洗いだしたら隣におっちゃんが来て身体を洗いだしたのですがここは距離が近いので隣のシャワーが掛かるので空いていれば一つ空けるのですが今日は誰も居ないのに何故隣に来るのか以前にも書かせて貰いましたがこのトナラーの心理が不明ですね。一緒に並んで身体洗い隊の方でしょうか。車の駐車は良くありますがスーパーやコンビニでも離れて車を停めますが、わざわざ隣に並べる心理が不明です(笑)。明日はお墓参りでそのあとが大掃除になるので今年は今日が波乗り納めでした。今年も無事波乗り納めが出来て満足です。今年も一年皆さんお疲れ様でした。来年も良い波を求めて皆さん頑張りましょうね。良いお年をお迎え下さい

あみーしゃん大飯のカレンダー(先週ゆず湯でした)と毎回心が揺れる飲み物(笑)
帰りは夕焼けに癒されました(この道が好きなんだな~)
温泉に向かう途中に見かけた萬田銀次郎

余談ですが、波乗りをする時に何年も前(スマホが出る前)からビデオカメラで波の映像を記録したいなと思って撮って残してました。最近はyoutubeがあるのでスマホで撮ってアップさせて頂いています。ただ皆さんのyoutubeを見ていると綺麗にライディングの映像が撮られてますが、私は海に早く入りたい気持ちを抑えながら撮っているので中々良い映像が無くしかも短いのですが、チャンネル登録やいいねをして下さってる本当に有難い方がいらっしゃるので大変励みになります。来年も頑張って映像を残せたらと思っていますので何卒宜しくお願い致します。(因みに現在収益化はしていないので無償で提供しています。暇か~)

余談②です。リーシュコードを2年~3年で交換する様にしています。以前からXMのタングステンの重り付のコンペタイプを常に使っていて切れることなく(以前は切れるまで使ってました)2年~3年は持ちます。また足に絡むこともなくストレスなく使えていましたがXMは日本では販売しなくなったようでメーカーをどこにするか悩みましたが、FCSは以前FREEDOMが話題だったので使用しましたが足に絡むのでメルカリで直ぐに売りましたので、FCSは個人的に合わないため、友人のおすすめのクリエイチャーのコンプをタイプを初めて試しました。友人が5mmのスーパーライトを南張で切っていたので私はいつも5.5mmを使用してましたが今回6mmにしました。購入後すぐに海へ入ったので癖を取る暇がないまま使用しましたが全く絡みませんでした。とてもしなやかでスイベルの回転性が素晴らしく足首に巻くベルクロも細目でしっくりきて今のところ100点です。海から上がってリーシュを仕舞うと買ったままの形に落ち着くくらい癖が強烈な状態ですが一回も絡まないので今のところ合格点です。またレビューしたいと思います。ところで切れてない以前のリーシュが車に沢山たまってくるのでこれもどうしようかな 

波乗り日記サーフィン,京都の波情報,浜詰海岸

【ポイント】京都・浜詰海岸、【天気】雨、【気温】8度、【水温】15.8度、【波】腰~腹、【ウエット】セミドライ

浜詰海岸 良い波割れてました

先週末は日本海側が雪の予報で朝からライブカメラで道路状況を確認すると何ヵ所か積雪がありました。こんなに早く積雪すると思ってなくてサマータイヤのままだったので海は諦めました(><)師走ですが今年は本当に忙しくてドタバタしているところに給湯器が壊れるという災難まで加わってタイヤ交換を怠ってました。朝からお湯が出ないので水で朝シャンしてお湯の有難さを痛感しました。今年は例年より寒そうなので今週に入って慌ててスタッドレスタイヤに交換しました。今週末も日本海方面には波が出そうなので日本海に向かいました。今年の冬は週末になると天気が悪く気温が下がる嫌なサイクルになってるので、伊勢に波が立ってくれないかな~伊勢方面も波が少しありそうでしたがショートでは厳しそうなので日本海を目指しました

伊勢に行けば波は小さいが寒い思いはしなくて良さそうなので気になりながら日本海方面を目指しましたが道中で波情報を確認するとテトラで30名位入られていたのでえ~ってなりましたが諦めて高浜をチェックするとスネ、京丹後方面は胸サイズなので京丹後方面を目指しました。午後から京丹後方面は西風で荒れて来そうなので高速を使って早めに移動しました。京丹後に入ったころから残雪があちらこちらに残っていて白くなった山も沢山ありました。早めとと言っても網野に着いたのはお昼過ぎでした。ライブカメラで近辺のポイントをチェックすると葛野浜、浜詰が比較的落ち着いていて八丁浜はいつもの様に超アウトで波がブレイクしているので大好きな浜詰海岸からチェックしました。浜詰はテトラがありますが数か所で波が割れていてサイズは腹位でセットは胸下ぐらいで人が少な目で三角に綺麗に割れている波もあったのでここで入ることにしました

比較的空いていたので、のんびり遊べました
後半少し荒れきみですが、良い波もありました

ブーツやヘッドキャップをされている方もチラホラお見掛けしましたがまだそこまで冷たくないと思いセミドライスーツだけで入りました。先週海に入って無いだけですが今日は海水が冷たく感じました。それでも今日はブーツは不要かなと思います。波は腹からもうちょい位で綺麗に割れる波も多く一気に掘れ上がるのでタイミングを合わせればとても楽しい波でした。ただ流れが(左から右)とても激しくてポジションのキープだけで相当疲れます。皆さんパドルでポジションをキープされているようでしたが、私はレギュラーの波に乗ってそのまま真っすぐアウトに出てという感じですが、波に乗れない時間があると右側に流されるので一旦上がって浜を歩いて左側にエントリーしますがぼーっとしていると右側に流されます。前半元気なうちは全部の波が乗れそうに思えて動き回ってましたが数回エントリーし直した時点で2時間位経ってましたが疲れて上がりました。浜詰は無料の水シャワーがありますが有料の温水シャワーの施設が無く西風が強く吹いていたので着替えが超寒かったです。着替えが終わってまもなく大雨が降ってきて助かりましたが、まだ海でサーフィンされている方を見るとさらに着替えが寒いと思います

夕方の八丁浜 数名入られてました(大雨でした)

今日は八丁浜の近くにある浅茂川温泉(静の里)に寄って温泉に浸かって帰りました。この施設は昔からあってまだ沢山の友達とサーフィンに来ていたころは良く来てました。当時は早朝から海に入って昼過ぎに温泉に浸かってここで食事をしてビールを飲んで座敷で横になって長時間滞在して酔いを冷まして帰ってました。最近温泉に嵌ってます。ただもうリニューアルされてだいぶ時が経っているようでした。大人600円でここもシャンプーやコンディショナー、ドライヤーも完備されていて露天風呂もありました。(入湯券を買うときにポリタンク(200円やったかな?)っていう項目があったのでポリタンクを持って行けば熱いお湯を入れてもらえるかもです)時間が早かったのか入った時は私を含めて3名しかいませんでした。浴槽が3つあって全て確かめましたが1つはとても暑いお湯で足だけギブアップでした。湯舟から八丁浜の灯台グーフィーが見えました。まだ海へ入っている人もいると思うとここは天国です。最近ヒートショックってよく聞きますが冷たい海から温泉に入っても大丈夫なのかな~取り合えずかかり湯をしつこく浴びてました。本日も寒い中皆さんお疲れ様でした

与謝峠は雪かなり積もってました(ピンボケですが)
浅茂川温泉(静の里)

余談ですが今日は高速で京丹後大宮ICまで来ましたが今まで通行無料だった宮津天橋立IC~京丹後大宮IC間が2025年4月から有料化になるそうです(><)

ずっと無料が良かったなあ~